![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136190784/rectangle_large_type_2_fe65d70a06f735c60c16c21494cf1457.png?width=1200)
バナートレース・分析 No.2
バナートレースと分析の2つ目です。
今回トレースしたバナー
\本格抹茶の深い旨みを楽しめる🍃/
— サーティワン アイスクリーム (@BR31_Icecream) February 22, 2024
宇治茶の老舗 #北川半兵衞商店 監修
「濃い*抹茶シェイク」
抹茶アイスクリームとミルク、
そこに濃茶ソースを加えて
濃い味わいの抹茶シェイクに仕上げました✨
詳細👉https://t.co/fwhjAMvVzK
*フレーバー「抹茶」を使用したシェイクに対して(当社比) pic.twitter.com/GLbapyJwuE
バナーのターゲット
抹茶好きの人
抹茶好きだが普通の抹茶アイスに物足りなさがあった人
アイス好きで新作をよく食べる人
バナーの目的
新商品を発表しお店に足を運んでもらう
今まで31に抹茶のイメージがなかったが、老舗の宇治抹茶屋とのコラボすることで今まであまり来店することがなかった人達に来てもらう
アイスではなくシェイクを出すことで普段31によく行く人にも新しさを提供する
見本とトレース
![](https://assets.st-note.com/img/1712306001112-YUVb7k7nPq.png?width=1200)
配色
![](https://assets.st-note.com/img/1712306532763-2yxwgpk5Pz.png?width=1200)
メインカラーはシェイク(画像)の黄緑。
使用している色は少ないが、グラデーションになっている背景色やシェイクの上のキラキラがあることで高級感のあるバナーになっている。
アクセントカラーの黄色も抹茶の落ち着いた雰囲気と同様に茶色がかった色味で落ち着いた印象の黄色を使用している。
観察と分析
商品画像が真ん中に大きく配置されているので新商品販売を伝えるバナーだと一目で分かる
抹茶の老舗店が監修していることをしっかりとアピールするために「北川半兵衛商店」が大きいフォントになっていると思った
「濃い抹茶シェイク」は丸みのある明朝体を使用しており、上品な雰囲気の中にシェイクのポップさを表していると思った
キラキラが商品の上にあることで特別感・高級感を演出している
シェイクの画像にかかったドロップシャドウとぼかしてある茶葉がいくつか配置されることで立体感が出て、より商品が引き立つデザインだと思った
まとめ
キラキラを作ったことがなかったので、作ってみたいと思いこのバナーを選びました。主張しすぎないキラキラの配置の仕方が難しいと思いました。
商品を際立たすために奥行きを出すことが大事なのだと思いました。ドロップシャドウや背景のグラデーション、茶葉をぼかして配置するなど自分では思いつかないなと思ったので勉強になりました。
よく見るとシンプルなのにゴウジャスな印象を与える素敵なバナーだと思いました。