見出し画像

2024年10月:おた活日記(あんスタとギヴン)


あんスタについて

月永レオくんのアイドルランクがAに

私が好きなアイドルのひとりである月永レオくんのファン人数が75,000人を突破し、アイドルランクがAランクとなった。
先月、めでたくAランクとなった七種茨くんに次いで2人目である。

Aランクになった瞬間

このアイドルランクというものは、所謂エンドコンテンツに分類されるだろう。
簡単に解説すると、ゲームをプレイしてファンを集め、アイドルランクを上げ、特別な衣装を手にいれようというものである。
基本的に1回のプレイで集められるファン数は、1アイドルにつきMAX20人。さらに手持ちのカードの枚数によって集められるファン数の上限が決まっている。
たくさんカードを集めて、さらに毎日コツコツプレイすることが求められる。
そうして気が遠くなるようなプロデュース活動(我々プレイヤーはプロデューサーとしてこのゲームをプレイする)の末、やっと手に入れた衣装を着せてMVを見た時の感動はひとしおだ。私の好きなアイドルが多くの人に愛されて輝くのは嬉しい。
9周年楽曲の『LIMIT BREAK DREAMERS』ではアイドルランクに応じて演出が変わるという仕掛けが用意されていた。
来年の10周年に向けて、他のアイドルのランクも上げていきたい。次はおそらく瀬名泉くんか桜河こはくくんかな。

CAFE CINNAMON

今月はシナモンに2回ほど行った。
来月からメニューの一部がリニューアルされるとのことで、その前にいろいろと食べておこうという腹積りだ。
シナモンはあんスタの作中に出てくるカフェで、現実世界では池袋に再現されている。おたくにとっては聖地なのである。
店内ではたくさんのファンが、ぬいぐるみやアクスタなどのグッズを並べてそれぞれの時間を楽しんでいる。いろいろな人の『好き』という気持ちで満たされいる空間が私には居心地が良い。

池袋にあるCAFE CINNAMON

今回はリゾットとポテトフライとアップルパイを食べた。
おそらくリゾットは10月いっぱいで提供終了だが、それ以外はリニューアルもされないと思われるため今回の趣旨とずれてしまったかもしれない。でも、美味しいから仕方よね。

リゾットとたまたま入手した燐音くんのアクスタ

10月のアプリ内イベント

今月は下記の二つが開催されていた。
・オーディションVS GLADIATOR-Fourth piece-(ツアー)
・forgotten*読みかけのフェアリーテイル(fine箱イベ)
ツアーはジュンくんの星5を1枚、fine箱イベは英智くんの星5を1枚取って終了した。
あんスタのイベントは、特に応援しているユニット以外でも、気になったものについては星5を1枚取るまで走ることが多い。
今回のfine箱イベは、英智くんのヘアアレンジに心を奪われて走ることとなった。fineの箱イベに参加するのは一昨年のハロウィン振りだ。

イベントMV衣装ピースのために400万ポイントまで走った
英智くんの素敵なヘアアレンジ
まるで絵本に出てくる王子様だ

今年度は推しユニットのイベントがまだ開催されていないのにもかかわらず、過去一番イベントへの参加率が高いため、ガス欠を起こさないかだけが心配だ。
毎年だいたいこの時期になるとリズムゲーイヤイヤ期に突入するが、今年は9周年ミッションがあるため順調にプレイできている。この調子で10周年まで駆け抜けたい。

ギヴンについて

『映画 ギヴン 海へ』

9月20日より公開されていたギヴンの映画を観に行った。
もともと作者であるキヅナツキ先生が好きで原作を読んでおり、公開を心待ちにしていたが、ちょうど公開日は海外にいたためこのタイミングでの鑑賞となった。
映画の感想についてはまた別途公開できればと考えている。

鑑賞したバルト9は他の映画館と比べると音が大きく、ライブシーンの臨場感が増すため気に入っている。確かに私はこのライブに参加していたと錯覚できる。

入場者特典も入手できた

ギヴン展 -given exhibition- 横浜会場

今年の2月に東京会場に複数回足を運んだが、横浜でも開催されることが決まりグッズや展示の追加もあったためまた鑑賞することとした。

この展示スペースを訪れるのも久しぶりだった。私にとって鑑賞とは自分の思考との対話である。それは必ずしも静かな空間で行われなければならないわけではなく、関連する雑踏に身を置きながらでも問題はない。
ただ、ここの展示スペースは商業施設のフロアの一部を区切って設営しており、さらに階をまたぐ構造になっている。日常と非日常がパネル一枚を挟んで存在しており、2次元が3次元と地続きになっているように感じられるおもしろい空間だと思う。

展示物は基本的に撮影が可能なため、今回もたくさん撮ったが、やはり胸を打たれるシーンは毎回同じなので、東京会場と同じような写真が増えた。圧迫された私のスマホのストレージも本望だろう。
10年後の話については、単行本派のためまだ読んでおらずドキドキしながら鑑賞したが、みんな変わらずに幸せそうで安心した(特にけだまちゃんの居るシーンがお気に入り)。
グッズについては、柊と玄純をメインに購入した。前回買えなかったものも無事に入手できたが、完売している商品も多かったため受注しようと思う。

会場外に掲出されている広告
どのイラストもお気に入り
入場特典の色紙は大好きな雨月
秋彦を添えてみた

11月のおた活

11月はあんスタ三昧の日々になりそうだ。
リアルイベントも複数予定されており、4pieceの結果発表に始まり、スタライの東京公演も行われる。
アプリ内イベントもMaMのハロウィンイベントがちょうど始まったので楽しみだ。
また、かなり前に注文したTRIPシリーズのグッズも届く予定だ。こちらは開封動画を撮ってYouTubeにアップしようと思う。

当ページは、Happy Elements株式会社「あんさんぶるスターズ!!」の画像を利用しております。該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K


いいなと思ったら応援しよう!