見出し画像

【タロット】1魔術師(大アルカナ解説)


漢字

「創」つくる、はじめ。

図像と色

幸運を表す黄色の背景。
頭上に大きな「∞」のシンボル。白い服に赤いガウン。右手はスティック(ワンド)を持って上げ、左手は大地を指す。腰には蛇のベルト。
テーブルの上に、四元素のワンド(火)、ペンタクルス(地)、ソード(風)、カップ(水)が用意されている。
頭上と足元は赤と白の花が咲き乱れている。

赤と白

赤は女性、白は男性を表し、紅白混ざって物事を生み出す。無から有を生み出す。エースカードの「始める」はスタートの意味だが、大アルカナ魔術師は「創める(はじめる)」。新たに興す意味。
魔術師の服にも、足元の花にも赤と白が使われている。

用意された四大元素

テーブルの上にある四大元素、ワンド(棒)、ペンタクルス(コイン)、ソード(剣)、カップ(聖杯)は、用意されているだけで、まだ使いこなせていない様子。これらを使ってあらゆるものを生み出していくという決意が、右手で高く掲げたスティック(ワンド)に込められている。21世界のカードでは同じスティックを2本持っている。

ーーーーーーー
カードのどこに目が行きますか。
気になるところはどこですか。
声が聞こえてきますか。
何と言っていますか。

声を聞く方法

色から感じる方法


いいなと思ったら応援しよう!

タロット内観士 あっきー
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、もっといろんなことを探っていくために使わせていただきます。