D850がすごくほしかった時期があった。
「レンズなんて(AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR)
1000円くらいだと思ったわよ。なんであんな高いの?
私だって、あの値段使いたいわよ」
という奥さんの伝説の一言を生み出した時期でもあります。
Z8がD850のZ版と言われてるので
D850がほしかった時期のことを思い出した。
あの時期は、D500を使っていていつかはフルサイズで
フルサイズならD850が欲しいなんて思ってた
僕は本当にほしかった。
ファンミーティングにも行ったし、
ニコンプラザでも何度も触ってたし
シャッター音に惚れていました
まぁ、ほしい気持ちが先行してて
何を撮りたいかはわからなかったけど
なんかとりあえずほしいなんて思ってました。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRとボディを
ヨドバシ価格で見積もってもどう考えても70万以上はする。
(この当時マップカメラの存在を知らなかった
そして、中古ということも知らなかった)
当時まじめだった私は
嫁さんに相談しようと思っても
こんなこと
「お父さんは100万近いカメラがほしいのです
買ってもいいですか?」なんて言った日には
実家帰っちゃいます嫁
だから、
「2年間喧嘩しなければこのカメラ買ってもいいですか?」
なんて約束を念書まで書いて約束した。
今から思えばバカすぎます
2年もあれば全く技術が変わってました
思い切りミラーレスになってました。
めっちゃイラッとすることがあっても
「D850D850D850」と念仏のように唱えて
アンガーコントロールしてた
ところが嫁さんとヨドバシ行ったとき
「ところであんたのほしいカメラとかレンズってどれ?」
と聞かれて、これと指さした先は
そりゃ一般人では「アホかぁぁぁぁ!」と言われてもおかしくない値段
あの当時だとD850で40万超え、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRで
20-30万くらいだったかな
「わたしはそんな高い物だとは思ってなかったわよ!
1000円くらいだと思ってた!」
なんて言われてしまいます。
まぁ、そっから喧嘩になってしまい2年耐えることはできなかった
あ、基本的には円満な夫婦生活ですよ、いろいろとありますが
それだと写るんですも買えない
結局、あんなガラスの塊が、あんな高価な物って
一般の人にはわかんないんですよね
でも、カメラってぱっと見た限りは
どれも変わらないんですよね
α7シリーズなんてほぼ変わらない
まぁ、それがすごく助かってたりします
買い換えてもわからないからね
あの時はD850欲しくてたまらなかったけど
買わなくて良かったかなと思う
理由は何で欲しいのかという明確な物がなかったのと
安く買える手段がいろいろあったのに知らなかったから
でも、こないだ、Z8を買った、
巡り巡ってD850のZ版に行き着いたことになる。