見出し画像

ふらっと一人旅の流儀

昨年、国内47都道府県すべて巡ることができ、節目として自分なりの一人旅における流儀みたいなのを書いてみる。流儀というほど大それたものでもないが。

ざっくり以下の3つ。詳細は後ほど

  • 🗓 週末にふらっと

  • 🛩 旅先までは飛行機で

  • 🚗 現地はレンタカーで

資金も時間も潤沢にあり、長期滞在でゆっくりしたい方、ラグジュアリーな体験をしたい方などは参考にならないかもしれない。
結局は、”その旅に何を求めるか” 次第なのだ。

本記事では、“国内旅行” “ふらっと” “一人旅” が主な対象です。
前提、私は首都圏在住、30代独身で、羽田空港を利用します。


🗓 週末にふらっと

旅というと、お金も時間もかかる上に、計画しないといけなくて、腰が重い。と思う方も多いはず。
自分もその一人であるが、もっとカジュアルに「そうだ、週末旅にでよう()」そんな軽い気持ちで行くのがいい。
わりと目的地もこだわりもなく、行ったことがないところであればどこでも(行ったら楽しめる)という感じではある。

「どれくらいリフレッシュしたいのか」は個人差がありそうだが、
自分の場合は、定期的に週末ふらっと国内旅行に行くくらいが丁度よくリフレッシュできる。

平日半ばに行くことを決めて航空券なりを購入したのなら、週末までの間に、宿・レンタカーの手配を済ませ、観光したい箇所をピックアップし(Google Mapでピンを刺し)、どう巡るかを雑に計画する。
基本的には、土日の前後に有給を利用し、2泊3日で行くことが多いが、融通がきくのであれば、平日に行くのがいいだろう。(インバウンド需要の影響か、もろもろ高くなっており、特に土曜日は高い)

おトクな旅にするために、ANAの「トクたびマイル」というキャンペーンを利用している。
詳細は割愛するが、毎週発表される旅先限定で、通常マイルよりおトクに特典航空券が利用できるというもの。
ローシーズンで、羽田 - 那覇(沖縄)だと片道4,000マイルで行けたりして、
JALでも同様のキャンペーンがあったりする。
マイルを持ってない方は、週末にふらっとではなくなるが、大手航空会社はじめLCCでもセールをやってたりするので、そこで購入するのもよい。

ふらっと行くので、荷物も少なめに。
バックパックなど持込み手荷物1つで、預け荷物なしで十分。


🛩 旅先までは飛行機で

目的地によっては新幹線の方がいいとかはあるが、基本的には飛行機をおすすめしたい。
なぜなら、飛行機にのると”旅感”がでるからだ。(単純)

仕事や日常的に飛行機に乗る人たちからすると、慣れたものだと思うが、
自分にとって飛行機は、旅を感じさせてくれる体験になっている。
行きは朝の便・帰りは夕方の便を推したい。

また、個人的に、搭乗前のカードラウンジでのひとときが大事
「これから、旅がはじまるんだ」とコーヒーを飲みながら、気持ちを高める。

移動中は読書をするので、kindleで購入しダウンロードしておく。
なるべく、その旅が楽しくなるような書籍がよいかなと。
機内WiFiを搭載している機体も多いが、敢えて繋がないようにしている。

(羽田空港の話ではあるが、空港までは電車を乗り継ぐより、各方面から高速バスがでているので大変便利である)


🚗 現地はレンタカーで

現地に到着してからの話。

改めて、旅に何を求めるかは人それぞれだ。
自分の場合、一人旅であれば「観光」>>「食事」>「宿」といった具合で、
ホスピタリティの高い贅沢な宿より、素泊まりのビジネスホテルで十分で、
高級食材をあしらった食事より、現地の大衆居酒屋で郷土料理をつまみに地酒を飲む方が好きで、
多くの観光地を巡って、その地域を感じたいと思う。

「観光」重視なのであれば、なおさら現地移動はレンタカーをおすすめしている。
知らない土地を、好き勝手に寄り道できるので。
また、地方へ行くほど、公共交通機関が発達しておらず、行動範囲や時間に制約が生まれるので、これもレンタカーを推す理由の一つ。
個人的には、観光の中でも、海や山などの自然に触れるとリフレッシュできる。

多くの観光地を巡りたいので、わりと朝から晩まで移動を繰り返す。
あと、夕食は必ず、宿の近くの居酒屋でご飯を食べるようにしている。
自分のような観光客もいれば、地元の常連客がいて、お客さんやお店の方と話をしたりしなかったり。

そんな感じの1日を繰り返す。
計画通りにいかないのも旅の醍醐味だ。(なので、厳密な計画はたてない)


🏝 旅のおわり

思いを馳せながら帰る。

帰宅したら、なるべく早く、荷解きと旅費の精算をしておきましょう。
何にどれくらいお金がかかったのか把握しておくことで、次回以降の目安にもなる。

国内でふらっと一人旅をするなら、大体こんな感じになるんじゃないかなと思いながらも、書いてみた。
47都道府県は制覇したけど、まだ行けてない地域があるので、今後はそこへふらっと行こうかなーと。

P.S.
最近の旅の中で読んだ書籍「DIE WITH ZERO」にこんなことが書かれていた。

大切なのは、自分が何をすれば幸せになるのかを知り、その経験に惜しまず金を使うことだ。

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール



いいなと思ったら応援しよう!