見出し画像

私の推しとか【一般サラリーマンのつぶやき】

こんにちは。あっきーと申します。

自己紹介に続き、初めての記事です。
最初に選んだネタは「私の推し」です。

近年、「推し」の文化が急速に普及してきているのは既知の事実であるかと思います。
二次元であれ、リアルであれ、いろいろなものに対して「推し」という言葉が使われています。
カテゴリやグループを丸ごと推す「箱推し」とかもありますね。

少し昔のオタク文化ですと、二次元のキャラクターに対して「俺の嫁」という言葉があったかと思います。
○○は俺の嫁!とか堂々と胸を張って言っていました。
「俺の嫁」って自分で書いてて恥ずかしいですね。そりゃオタク文化として一般的には普及しないはずだ…
(昔は私もよく使っていました。)
最近ではあまり聞かなくなりましたね・・・

話が逸れました。
さて、私の推しです。
ここでは推しをお二方、お話したいと思います。
(自分の好きなキャラクターなどについては気が向いたら別記事を書きます)

まず、声優の【花澤香菜さん】です。
公式HPはこちらから。
(肖像権的に画像を張っていいか怪しいのでリンクのみ)

声優、アーティストとして幅広くいろいろなメディアで見かけるので、名前だけは聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
最近では、お昼の番組「ぽかぽか」の火曜日レギュラーで出演されています。(平日昼なのでなかなか見ることができません・・・)

いつから花澤香菜さんを知り、推すようになったのか、思い出してみました。
初めて知ったのは、アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の黒猫役をされていた時でした。この時が2010年。ファンとしては後発だと思います。
その後、アーティスト活動を行っていることを知り、2014年に人生で初めてLIVEというものに参加しました。どんな席で、どの角度でステージで歌っている花澤香菜さんを見ていたか、よ~く覚えています。
今が2024年なので、追いかけ続けてちょうど10年になります。自分でもよく続いたな、と思いますね。

花澤香菜さんの何が推せるか、と聞かれると、私としては「ご本人そのもの」です。
声優様ですので「声が推せる」と答えるのがごく一般的だとは思いますが・・・
声・演技もそうですし、アーティストとしての様々なものへの向き合い方(映像作品であったり、LIVEステージであったり)の考え方、話し方など、すべて「花澤香菜さん」そのものを推している、と思います。
いっとき、頑張って応援しすぎて「推し疲れ」になったこともありましたが、今では自然に応援しており、応援することが生活の一部になりつつあるため、花澤香菜さんが活動していること自体が私の人生の栄養となっています。

ものすごく頑張って何かを「推す」ことも良いかと思いますが、自然に応援できる、適度な距離を保って応援できるものがあるといいですね。

次に、【澤村光彩さん】です。
公式HPはこちらから。

基本的な活動プラットフォームはtiktokです。
ご本人様のアカウントはこちらから。

私はそもそも、tiktokというものに興味がありませんでした。
SNSはTwitter(現、X)のみでしたが、なんのタイミングか忘れましたが、この方の「ロボットダンス」の動画がバズったタイミングで知り、その後tiktokをはじめ、応援し今に至ります。。
現在はアカウントフォロワー100万人突破、楽曲リリース、ライブ開催、企業コラボと、活躍の幅をめきめきと広げてらっしゃいます。(正直すごいスピードだと思います・・)

では、なんで推し続けてられるかというと、ご本人様が純粋の一生懸命なところに惹かれたというところです。
お仕事なので当然だとは思うのですが、ライブ配信で言動やファンに対する態度を見ていると、本当に一生懸命で、ファンの方に感謝しながら活動されているな、と感じます。
ご興味ありましたら一度ご覧になってください。

と、このあたりにしておきます。あまりだらだらと書いても仕方がないですからね。
花澤香菜さんは今では一般的にも非常に有名になられた方ですので、何かの作品で触れてみてはいかがでしょうか。
澤村光彩は、本当にまだまだま、アーティストとして走り出したばかりだと思いますので、この記事をご覧になったことをきっかけに、興味を持っていただけると嬉しいです。

では、また次回。


いいなと思ったら応援しよう!