
楽しみがたくさんの新年を前に😌
今年もあっという間でした!
みんな毎年言ってますよね、きっと。
トップ画像は昨年のところざわサクラタウン。今年はバタバタしていて、イルミネーションを見に行けていません💦
今年の漢字、毎年自分の漢字を考えています。考えると自ずと今年を冷静に振り返れるのでいいものです。
考えた末に出た私の今年の漢字は
「開」
です!
ひらく、ひらける、あける、はじまる、などの意味を持ちます。
今年の、というか、来年に向けての展望も含んでいます。
今年前半は体調不良に悩まされました。普段は元気印の私も、寄る年波には勝てないのかなぁ…と気分が落ち込むこともありました。
後半になり調子は上がりましたが、反面仕事にプライベートに忙殺されることも増えました。
今年は社会全体としても、経済を回す方向にシフトし、楽しい事が少しずつ増えてきました。忙しさは嬉しい悲鳴でもあります。
年明け早々にも楽しみなイベントが待っているし、新たな学びをしていくことも決めています。
特に学びの部分では今年、私の中で古い記憶と共に閃いた事がきっかけでもあり、私の取り柄でもある「即行動」を実践したことで開けた扉でもあり、それが今年の漢字が「開」になった所以でもあります。
年の初めは体調を崩しやすいのがわかっているので、注意しつつ、楽しんでいきたいなぁと思います☺️
さて、そんな新年を目前に、今日は掃除や片付けをしていました。
特に断捨離すべく、数年間手を付けずにいたところに手を伸ばしました。
そこから出てきた懐かしいもの。
10年前に亡くなった義母が作ってくれた手提げバッグ。

上のバッグも義母からいただいたもの
元気だった頃はフランス刺繍の先生をしていた義母。よく自身で刺繍を施した布を使ってバッグを縫って身近な人にプレゼントしていました。
義母の刺繍はとても素敵で大好きでした。このバッグも気に入ってよく使っていたものです。
私は義母の1周忌が過ぎてから離婚しました。夫婦の不仲を知っていた義母は離婚を望んでいなかったので、その時期になりました。
それ以降、なんとなく心の中に義母に対して後ろめたさや申し訳なさがあったのでしょう。義母を思い起こさせるものを自然と遠ざけていました。
多分、義母は怒ってはいないだろうし、私を責めてはいないだろうと思います。それでも私の中に拭えないものが未だにあるのも事実。これは仕方がありません。
でも久しぶりに義母の作った作品を見て、また使いたいな、と思えました。
少し時間が経って、私の中に少しの変化があったのかもしれないし、何か開けたのかもしれませんね。
と、今年の漢字に無理矢理繋げてみるw
うん。
来年はいい年になりそうだ!
*****
最後におまけネタ。
先日のクリスマス時期にお天気アプリ(Yahoo)のお天気マークが小洒落てることを書きました。
お正月はどうなんだろう、と今朝見ました。


なんと!寅から兎へバトンリレーしてました😆
なんて可愛い💓
来年は兎の如くぴょんぴょん飛躍の年になるといいですね〜
*****
さて、今回で年内最後の投稿にします。
たくさんの方に読んでいただいたりスキやコメントをいただき、とっても嬉しかったです!ありがとうございました✨
最近は私の方がなかなか読みに行けず申し訳ない💦年末年始は時々読みに行きたいと思います!
また来年もどうぞよろしくお願いします💓
どうぞ良い年をお迎え下さいね!