
やらない勇気
息子達本日より分散登校。
GW明けから一気に時間割付きで出された宿題、
ホント大変でした。。。
小1の内容は、教科書、問題集、プリント、
ほぼ同じ内容をやるという
親が見ても楽しくない内容
案の定、次男は「先生分かってないよ~」と。
小3の内容は、小学校HPの様にノートへ書いて下さい、
という内容が半分くらい
親の方が内容を理解するに一苦労。。。
絵が得意な長男、勉強に対するやる気スイッチが人の何倍も入り難くく
私と机に向かい30分間泣いてからやっとやり出す有様。
最後の方は、やらないを選択したらどんな事があるかの例を話し、
その事に向かうことができるかの心構えを長男と話すようになりました。
で迎えた本日の登校日。
長男はやらない勇気を選択し、
苦手で出来ない箇所はやらずに持っていきました。
(事前に先生には無理ですと伝えていましたが)
帰ってきた長男、中には皆よりやっていた宿題もあったようで、
やらなかった宿題の不安はクリアーしたのかなと思います。
ちなみに、途中までやらない勇気を選択しようか悩んでいた次男は、
結局楽しくない宿題を「しょうがないな~」と言いつつ、
頑張って終わらせました。
どこか、自分はのび太君に似ていると感じている長男に対して、
こちらの本の表紙の言葉を引用することが多く、
いろんな場面で挑戦する勇気を経験させたいと思っています。