
子供から見た大人
息子達をお迎えした学童の帰り道は
息子達からいろんな話を聞きます。
昨日の話は考える事がたくさんあったので
シェアしたくなり投稿しました。
小2次男が、
「今日は学校でムカつく事があった😤」
と
「どうしたぁ…何があった?」
と聞くと
「僕ね、先生死ねと思った」
死ねはちょっと…💧と思いつつ
「あらぁ…💧」
先生にも理由がるだろうと思いながら
更に聞いてみると
「〇〇くんが△△係のリーダーに
なりたかったんだけど
ジャンケンで負けてなれなくて
机を叩きながら泣いたの
そしたらいきなり
先生が机を思いっきり叩いて
やめなさい💢って言ったの
僕それ見て心の中で死ね、と思ったの」
子供はこう見てるのかぁ…
「だから嫌な気持ちになったの」
「そっかぁ…机にも神様がいるのにね
机の神様怒ったかな…」
「そうだよバチが当たれば良いんだ」
次男相当溜まってるご様子😅
更に聞いてみた
「もし●●が〇〇くんだったら
その後どうする?」
「僕は教室出て、学校出て、家に帰る」
なるほどね〜
思わず
「良いね!」
と言ってしまった😙
その後
「そしたらお母ちゃんは●●が
そうした理由を先生に説明するね。」
と次男に伝えました。
親だって先生だって完璧じゃない
感情的になる時もある。
でもその時
どうしてこんな気持ちになったのか
言語化しないから誤解されてしまうのね…
これだけの情報では真相は分からないし
先生にも理由があってだと思うけど
説明されない子供達からは
こう見られてるんだなぁと
次男の話を聞きながら思いました。
コロナで先生との面談中止になって
話す機会がなく残念なんだけど…
息子達の話
これからもしっかり聞いて
一緒に考えて行きたいと思いました😊