
2024/9/23ヘチ釣り@東京湾奥
2024/9/23 ヘチ釣り釣行記
今回は15:00-18:30までの釣行。
結果、クロダイを1枚キャッチ。
▼概要
ジャンル:ヘチ釣り
釣行時間:15:00-18:30
場所:東京湾奥・江東区豊洲運河、朝潮運河
潮回り:中潮
▼使用タックル
ロッド:BJスナイパー ヘチX 270(ダイワ)
リール:チヌマスター 90(ダイワ)
道糸:ナイロン2号・オレンジカラー(黒鯛工房)
ハリス:シーガー グランドマックスFX 1.25号(Seaguar)
針:チヌR:2号
ソフトルアー:チヌキューブパールホワイト
▼1箇所目:江東区豊洲運河
先週に引き続き、今回も豊洲運河に向かった。
今日は北風で湿気もなく快適な気温だ。
15:00に現地到着。
水は少し澄み気味だが濁りはある。先日も夜中に雨が降ったりしたので少し心配。
今回も先週に続き、フジツボのカラーを想定しチヌキューブホワイトで通しきった。
この日の干潮は13:30過ぎだったのでこれからは上げの時間で活性が上がることを期待して落とし込んでいく。
午前中の干潮の方が潮位が低いので午後はそれなりの潮位があった。
開始から20分後、水面から2m以内のところでエサを咥え込むアタリが出た。合わせるとヒットし元気に走り出した。

それから引き続き探り歩いていくが、アタリが中々出ない。
ポイントの端まで歩いて見たものの当たりが出なかった。
他の釣り人にも話しを伺うと、少し厳しい様子。釣り上げた人たちのエサはミジガイ、フジツボで上げていたのでエサによる偏りは無さそうで単に活性が低いようだ。
16:30頃、粘ってもしょうがないので移動を決断する。
▼2箇所目:中央区朝潮運河
17時に到着し少し休憩を挟んでから再開。
ビル風の影響もあって風がかなり強く肌寒い。先行者がヒットさせているところが見えたので居そうな雰囲気だった。
しかし、ポイントの端から端まで仕掛けを落とし込んでもアタリが出ない。
日も暮れて風もあり微妙な雰囲気になってきたので18:30に納竿で終了。
▼まとめ
結果、1ヒット1キャッチで終了。
2週連続でチヌキューブで釣果が上がり良かった。
しかし、周りの情報から段々と難しくなってきたので今後は5枚も行かない日が多くなるかな??
次回からはフジツボの生エサを準備して初トライしたいところだ。
Akki