KABU日記 NO .26
お疲れ様です✨ 先週末は、トヨタやデンソー等のトヨタ関連株が減産の報道を受けて株価を大きく下げておりましたが、株価が下がった押し目で勇気を持って購入すべきでした😖 (今回のクルマの減産は生産が一時的に減っても、需要の先延ばしになるだけ_φ(・_・ )車の注文はキャンセルにはならない為❗️)
本日は公募増資などの実施を発表して株価を大きく下げていたKIスター不動産(3465)を新規で購入。第1四半期の決算が良く配当も高い銘柄なので購入を決断しました。今後さらに株価が下がる可能性もありもう少し様子を見て購入したほうが良かったかもしれません😥
2021年6月より株式口座を2つに分けて運用しています。
メイン楽天証券 キャピタルゲイン狙い(売却益で資産を増やす事を目的)
サブの松井証券 インカムゲイン(配当)と株主優待取得を目的。株価の短期的な動きは気にしない。選ぶ楽しみのあるカタログ優待銘柄をメインで保有🎁😊
今週はサブの松井証券の銘柄を入れ替えました。みずほリースやコメダHDなどを売却して配当が高く株価の変動の少ないJT(2914)の株数を増やしました。
松井証券保有銘柄 (8/25)
2503 キリン / 2914 JT 1000株/ 3003 ヒューリック 300株
5301 東海カーボン/ 7272ヤマハ発動機 / 7337ひろぎん
8424芙蓉リース / 8591 オリックス / 8798 Aクリエイト
8878エスリード / 9433 KDDI / 9436 沖縄セルラー
9728日本管財
楽天証券保有銘柄 (8/25)
3465 KIスター不動産 評価損益 0円
8053 住友商事 100株 評価損益 マイナス4000円
9101日本郵船 100株 評価損益 プラス250000円
9104商船三井 200株 評価損益 プラス313000円
楽天証券保有銘柄株式評価損益 プラス559000円
2021年 株式実現損益 206000円
以上です🙇♂️