![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42033443/rectangle_large_type_2_27859665e9c80671b000528bda1ea0c0.jpeg?width=1200)
KABU日記 NO.16
皆さま本年もお疲れ様でした✨
2020年2月から株を初めて約1年が終了しました。1年間でトータルの成績はマーケット全体が好調だった事もあり大きなプラスで終える事か出来ました。 しかし日経平均株価が大きく上昇していた11月と12月に莫大な損失を被り、今まで大きな利益を得る事が出来ていたのはたまたま運が良かっただけと悟りました。12月中旬より投資方法とか株式投資に対する向き合い方とか変えたつもりですが、今後利益を出して行けるかはまだ分かりません😅ただやる気だけは株を始めた時よりもあります🔥
1年間を振り返り株を始めて良かった事。
・世の中の出来事やニュースに関心を持つようになった
・無駄遣いが減った
・マネーリテラシーが以前より高くなった
・たまたまですが年間利益を出せた💰
マネーリテラシーに関しては複利効果について勉強し学べた事が凄く大きいです。
例 銀行に200万円を5年間預ける→ ¥2000100 (100円の利子)
アメリカ投資信託(ETF) 200万投資 年間平均5% →¥2552562(約55万の運用利益)
世の中には怪しい手数料の高い投資信託もあります。もちろん今回のコロナショックみたいに株価が暴落して預けたお金が減る可能性もあります💸
おすすめは投資信託の毎月定期積立です
ちなみに私は eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を7:3位の割合で積み立てNISAで購入しています。今年はマーケット環境も良く10ヶ月で約10%弱のプラスです❗️
12月29日現在の保有銘柄
2802 味の素 200株 終値2337 買値2337 マイナス1000円 月足チャートで数年振りのゴールデンクロス 現在※パーフェクトオーダー (Twitterにて尊敬してる方がつぶやいた銘柄です)損切り株価2100
※パーフェクトオーダー 短期・中期・長期の3本の移動平均線が順番にキレイに同じ方向に並んでトレンドが発生している事
3064 Monot 200株 終値5250 買値5427 マイナス35500円💦 チャートを見て購入しましたが全ての移動平均線が下を向いている為、購入するタイミング間違えたかも💸💸 かなり不安😥 損切り株価4980
8252 丸井G 500株 終値1812 買値1758 プラス26000円
9519 レノバ 300株 終値3960 買値3816 プラス43000円 株価上がり過ぎの銘柄です 国策銘柄に売り無し チャートの形が素晴らしいので購入💹
2020年 実現損益 2420000円
来年はトレードを楽しみ利益も出せたら最高です。 以上です🙇♂️