見出し画像

KABU日記 NO.27

お疲れ様です✨ 先月の8月31日に約1年振りに月の最終営業日で日経平均とTOPIXが上昇しました。そういった事もあり今後株価も上昇して行くと良いのですが・・・

2021年6月より株式口座を2つに分けて運用しています。

メイン楽天証券 キャピタルゲイン狙い(売却益で資産を増やす事を目的)

サブの松井証券 インカムゲイン(配当)と株主優待取得を目的。株価の短期的な動きは気にしない。選ぶ楽しみのあるカタログ優待銘柄をメインで保有🎁😊

主な取引 楽天証券

商船三井(9104)→利確 (株価の変動も大きい株は精神的に疲れます😥)

公募増資の価格も決まり、株価が上昇したKIスター(3465)→利確

日本製鉄(5401)と三井住友FG(8316)を新規購入

松井証券保有銘柄 (9/4)

2914 JT 1200株/ 3003 ヒューリック 300株 / 5301東海カーボン

7167めぶきFG 1000株 /  7272ヤマハ発動機 / 7337ひろぎん

8424芙蓉リース / 8591 オリックス / 8798 Aクリエイト 

8878エスリード / 9433 KDDI / 9728日本管財        

キリン(2503)と沖縄セル(9436)売却 →JT200株買い増し めぶきFG新規購入 

楽天証券保有銘柄 (9/4)

5401 日本製鉄 300株  評価損益 プラス34000円          (超好決算、高配当と9月権利日に向けて株価上昇と予想)

8031 三井物産 100株 評価損益 プラス6000円

8053 住友商事 100株 評価損益 プラス1000円

8316三井住友F 300株 評価損益 プラス25000円          (高配当と9月末の権利日に向けて株価上昇と予想。)

9101日本郵船 100株 評価損益 プラス359000円

楽天証券保有銘柄株式評価損益 プラス425000円

2021年 株式実現損益 816000円 

              以上です🙇‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!