![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26954809/rectangle_large_type_2_a2f3e13be62239fcbaead16adb498973.jpg?width=1200)
誹謗中傷に関する僕の答え
みなさんこんにちは 天才です。
今日は誹謗中傷に関する僕の考えを言います。
僕らの仕事はもちろん人気商売でありネットに悪口が書かれていることもあります。
そんな時に僕らがやるべき行動は
・殺害予告なら警察に相談。
・ただの悪口なら無料広告。
まずは殺害予告について、これは犯罪なので警察に通報しましょう。スクショしてその画像を持って被害届を出すだけです。もしかすると警察は被害届出さないでくれっていうかもしれないですが・・・。(被害届を出すと捜査しないといけないので)
もうひとつの悪口、これについては僕ら(北海道の大道芸人)はめちゃくちゃ言われました。誰に?って同業者ですよ。
僕の考えを言います。悪口って言われている方が主役なんです。言ってる方は脇役なんです。そしてその悪口で気になって検索してくれる人もいるんです。
また、一時期一生懸命悪口をネットに毎日書いてくれる人もいたんですが、毎日僕の名前を出して「「北海道」の「大道芸人」の「アッキー」がホニャララで~」みたいなことを書き込むとします。そうすると検索エンジンは大道芸でアッキーと認識して結果的に僕のお仕事を応援していることになるんです。
ネットで悪口を書いている人たちは僕はある意味、最強のファンだと思っています。
アンチはファンになると最強なんです。
北海道のパフォーマーは誰に何て書かれようと徹底的にフルシカトしています。
そいつらにかまっている時間がムダなので、
最後に・・・もし自分の周りの人が自分の悪口を言っていることに気が付いた時の僕なりの対処法をお教えします。
それは
ここから先は
327字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?