【実績公開】「アサルトリリィグローリー電撃新潟奪還戦小説完全版」本日発売
ようやく『アサルトリリィグローリー電撃新潟奪還戦小説完全版』が発売されました。
当初の予定よりも大幅に遅れてしまい、大変お待たせしました。
■「アサルトリリィグローリー電撃新潟奪還戦小説完全版」概要
『アサルトリリィグローリー 電撃新潟奪還戦小説完全版』は電撃ホビーウェブで2021年6月~2022年3月までに全10回で連載した電撃新潟奪還戦に大幅に加筆して再編集してまとめたものとなります。
昨年の8月には連載時の内容をまとめた電撃新潟奪還戦を発売しましたが、アサルトリリィグローリーは連載版から大幅に加筆して追加の場面をたくさん増やしました。
2代アールヴヘイムが世界7大アルトラ級ヒュージの一角ファーヴニルを倒す物語として、アサルトリリィのライトファンの方も楽しめますが、アサルトリリィのコアファンほどにやりとするような場面がたくさん入っています。
■総勢68リリィの夢の共演
今回登場するリリィは総勢68名います。
2代アールヴヘイム12人・百合ヶ丘生徒会三役・百合ヶ丘13レギオン隊代表・真島百由様やミリアムや初代アールヴヘイムのメンバー・柳都女学館9大レギオン隊長・御台場女学校のロネスネスとヘオロットセインツ。
今まで二水ちゃんの解説でしか語られていなかったリリィも物語として登場しています。
しかも、全員ひとりひとりに深い設定があるし、カップリングがあるし、関係性があるし、ファンもついているので、それを全部拾うのはかなり難しかったです。
電撃ホビーウェブの連載では尺の関係で、主にアールヴヘイムと隊長クラスを中心に描きましたが、やはり舞台やラスバレで人気のリリィが出ないのは残念だったので、完全版では全員にセリフと見せ場を出すつもりで書きました。
■新規追加「御台場女学校VSキヴァタテオ戦」
特に御台場女学校のトップレギオンであるLGロネスネスとLGヘオロットセインツの共闘は今回新規書き下ろしとして、ものすごく力を入れて書いたので、ぜひぜひ御台場ファンの方は見ていただきたいですね。
連載版は全10回と決まっていたので、キヴァタテオ戦をカットしました。
御台場女学校VSキヴァタテオ戦に関しましては、別のメディアでやることも検討されましたが、やはり完全版でも御台場女学校の活躍が抜けてしまうのも御台場ファンの方からしたら残念に思うだろうということで、今回追加いたしました。
もちろん御台場女学校VSキヴァタテオ戦も尾花沢先生のプロットを元に執筆しましたが、最後のフィニッシュショットは私から尾花沢先生にお願いをしまして、「この形でフィニッシュをやりたいです!」と言って快く了承していただきました。
挿絵にもなっているので、ぜひぜひご覧いただければ幸いです。
■アサルトリリィにはたくさんの魅力があり、常に進化し続けている
アサルトリリィにはいろんな魅力があります。
キャラクターの魅力・カップリング(百合)要素・バトル・CHARMの格好良さ・緻密な設定などなど。
それぞれの要素にファンがついているために、なるべく全部の良さを拾えるだけ拾いましたが、それでも後になって思い返せば、いろいろと足りないところもあったと反省しています。
もし物足りないところがあったとしたら申し訳ありません。
ですが、アサルトリリィはラスバレや舞台など様々なメディアで作品が展開していますし、今後もアゾンさんもピウスさんもポケラボさんも各セクションではいろんなリリィの魅力をいろんな形で発信したいと計画を立てています。
私も先日びっくりするような情報を得ました。
たぶんファンの皆さんも喜ぶような内容です。
それが実現できるかどうかはファンの皆さんの応援によります。
なので、今後もぜひアサルトリリィを応援していただけますと幸いです。
あらためまして「アサルトリリィグローリー電撃新潟奪還戦小説完全版」をよろしくお願いいたします。
感想は#アサルトリリィや#アサルトリリィグローリーなどハッシュタグをつけて、ツイッターでアピールしていただけますと幸いです。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。