
『アサルトリリィ電撃新潟奪還戦』第3話
アサルトリリィ~電撃新潟奪還戦第3話が公開されました。
■前回まであらすじと今回の見所(微ネタバレ注意)
前回第2話では新潟外征の許可を得るべく、百合ヶ丘3役評議と13レギオン代表会議が行われました。
結果、レギオン会議で賛成6・反対5・棄権1という得票結果を得て、かろうじて天葉たち2代アールヴヘイムは新潟外征を勝ち取りました。
第3話は百合ヶ丘女学院がアールヴヘイム外征のために、一斉に動き出し、特に工廠科のアーセナルたちがアールヴヘイムを万全な状態で外征に送り出すべく奮闘します。
今回の見所としては、
①百合ヶ丘女学院で外征がいかにして行われるのかといった過程
②裏方のアーセナルたちの活躍
③アールヴヘイム専属アーセナルである弥宙と辰姫の活躍
④外征するときのアールヴヘイムの外征衣装と専用のガンシップ
⑤ラストのビッグサプライズ
以上となりますので、ぜひお楽しみください。
■人生で一度は書きたかった出撃準備シーン
個人的に出撃準備シーンは人生で一度は書きたかったシーンですね。
決戦のために全員が一丸となって動くシーンがすごい好きなので、一度書いてみたかったシーンです。
とにかくロボットものや戦争もので裏方の整備士たちがわちゃわちゃと動き回っているシーンが人生で一度は書きたいとずっと思っていたのですが、これまでなかなか書く機会がなかったので、前回のレギオン会議に引き続き今回も書きたいシーンが書けて本当に楽しかったです。
尾花沢先生とアゾンさんには足を向けて寝られないくらい感謝してます。
■アーセナルたち
これまでも真島百由の超兵器工房で解説されたり、ラスバレのイベントストーリー『超越のアーセナルハート』でも百由様とミリアムと御台場女学校のアーセナルたちの交流が描かれたりしましたが、今回の3話では小説としてなるべく表現するようにしました。
アサルトリリィにおいて、アーセナルやCHARMメーカーはめちゃくちゃ重要な立ち位置なので、もっと注目されてもいいと思うんですよね。
百由様やミリアムが今までアーセナルとして描かれることが多かったですが、今回は弥宙や辰姫というアールヴヘイム専属のアーセナルが登場します。この子達を通じて百由様やミリアムとは違った、百合ヶ丘の工廠科のアーセナルたちのプライドみたいなものを描ければよいなと思いました。
自分も大人になって裏方のお仕事に関わることが多いせいか、梨璃や天葉みたいな主役だけではなく、こういう裏方の子たちの活躍もすごく好きなんですよね。
Twitterでも書きましたけれど、いつかYouTubeでガンダムのMSの開発設定の解説動画みたいに、開発設定や解説動画がアップされると嬉しいなあと思います。
余談ですが、本当は「のじゃ」もちょっとだけ登場させようと、本当に手を尽くしたんですが、どうしてもうまくはまらなくて尾花沢先生とも何度も相談した結果、私の判断で泣く泣くカットしました。
やっぱりミリアムは存在感が強すぎなので、登場すると読者がそっちに意識が向いて、今回は初お披露目のアールヴヘイム専属のアーセナルのふたりが目立たなくなってしまうので、今回は我慢してもらいました。
ミリアム・ヒルデガルド・v・グロピウス
— 二川二水@アサルトリリィ原作公式 (@assault_lily) May 25, 2020
ドイツ出身で百合ヶ丘女学院工廠科に所属するリリィで、CHARMの開発と研究を行っている。面倒見が良いため、よく上級生の研究の手伝いや日常の世話をしている。 #アサルトリリィ pic.twitter.com/fYjGxhxTkD
■弥宙と辰姫
今回特に注目してほしいのは、アールヴヘイム専属のアーセナルである金箱弥宙と森辰姫です。
可愛い女の子には目がない楓さんですが言いたい放題なところがあるので敵も多いんです。目下最大の論敵は現アールヴヘイムのセントラルBZの金箱弥宙さん。今の楓さんの司令塔のスタイルを批判してます「あれはアンチノインヴェルト、見るに堪えないわ」と。楓さんとはバチバチです #アサルトリリィ pic.twitter.com/94ZCYMWS90
— 二川二水@アサルトリリィ原作公式 (@assault_lily) February 7, 2020
森辰姫さんは亜羅椰さんのルームメイトです。強化リリィ出身で百合ヶ丘に保護された子です。自分用のCHARMを作るために工廠科に進みましたので他の子の為にはCHARMをつくりません^^;強化の副作用に苦しんでいた時に助けてくれた亜羅椰さんや弥宙さんと仲がいいです #アサルトリリィ pic.twitter.com/i6xl6eLcRl
— 二川二水@アサルトリリィ原作公式 (@assault_lily) March 1, 2020
この二人はアニメでもアームズでも登場してきましたが、物語に絡むことはほとんどありませんでした。短いシーンではありますが、この二人を中心に描けて楽しかったです。
本当はもっと弥宙と辰姫の話を描きたかったのですが、尺とそれ以外に説明することややることがたくさんあって1シーンだけになってしまったのが残念ですね。
とにかくアールヴヘイム12人全員の名前を覚えてもらうつもりで、読者に印象が残るよう努めました。
天葉のシュッツエンゲルである槇若菜と天葉のシーンのやりとりも少しだけですが、ねじ込みました。
天葉と樟美のカップリングはよく描かれますが、天葉にはちゃんとお姉様がいるんです。そこもぜひ注目していただきたいですね。
槇若菜様はデュエル年代とノインヴェルト世代を繋ぐ、特異点的なリリィとして剛勇と戦術を併せ持つリリィです。2代アールヴヘイムではスーパーサブとしてここぞという場面で投入されます!とてもお優しく穏やかな方です。天葉様、樟美ちゃんに包み込むような愛を向けられています #アサルトリリィ pic.twitter.com/3vc3t3fRe3
— 二川二水@アサルトリリィ原作公式 (@assault_lily) August 21, 2020
幸いなことに、尾花沢先生がお知り合いの西崎つくも/アトリエACTYSさんから若菜のドールもお借りして、ご用意いたしました。
以前AK-GARDENにて展示した「槇若菜」を使っていただきました!!
— 西崎つくも/アトリエACTYS (@heppoco_seijin) August 15, 2021
本当にありがとうございます!!!!!!!!
ぜひぜひ見てください~~~!!! pic.twitter.com/FlVgYRtnJ3
■ラストシーンは必見!!(ネタバレ注意)
ラストにはいろんなサプライズが待っています。
アサルトリリィファンであるほどに鳥肌が立つようなサプライズです。
初代アールヴヘイムの衣装やアールヴヘイム専属ガンシップ、そして御台場迎撃戦ゆかりのあの方が登場いたします。
とにかく3話はアサルトリリィの世界に詳しい人ほど鳥肌が立つような内容になっています。
もちろんアニメしか見ていない人でも楽しめるようになっています。
ぜひこの話を機会にアサルトリリィの知識を深めていただけると嬉しいですね。
今週20日金曜日から御台場女学校も始まりますので、ぜひこちらも合わせてよろしくお願い申し上げます。
ついに来週には公演がスタートします「舞台 #アサルトリリィ #御台場女学校 編The Singular Ability」ですが配信もございます! https://t.co/XMkMm1rbGF pic.twitter.com/tsyzWq4Md0
— 二川二水@アサルトリリィ原作公式 (@assault_lily) August 14, 2021
次回からはとうとう新潟に上陸して、柳都女学館のキャラが登場して、ファーヴニルとの本格的な対決が始まります。
また、1話以降登場しなかった夕七も登場する予定です。
ぜひお楽しみにしててください!!
Twitterでエゴサして「これを見たかった」と多数言っていただけて本当に泣くほど嬉しかったです。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
■宣伝
これまで70タイトル以上のゲーム・ラノベ・シチュエーションドラマ・YouTube動画などの制作に関わって参りました。
専門学校や大学のシナリオ講師~個人シナリオ講座のお仕事も募集しております!!
ワクワクドキドキするドラマチックなシナリオをお届けいたします。
現在はマンガ原作やラノベ、アニメ脚本がやりたいです。
ご興味のある方はぜひご連絡ください!!
お仕事のご依頼に関しては、TwitterのDMにいただくか、もしくは連絡先はakidukitaiga07★gmail.com(※★は@に変換して下さい)からお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
