
『アサルトリリィ電撃新潟奪還戦』第7話
アサルトリリィ~電撃新潟奪還戦第7話が公開されました。
■前回までのあらすじ(微ネタバレ注意)
前回は三条市奪還のために吉原菜乃葉と瑚桃は奮闘していたものの、菜乃葉がドレインズに囚われてピンチを迎えました。
そこに柳都女学館の千子夕七とアールヴヘイム高須賀月詩、渡邉茜が救援することで菜乃葉は救われました。
その後、宮入風舞姫に重傷を負わせた宿敵のマンドラゴラを討伐して、無事に菜乃葉と夕七は和解しました。
一方、新潟県と栃木県の県境ではヒュージが大量発生して、天田花心率いるLGコールガがピンチを迎えていました。
その窮地に駆けつけたのが、東京最強と名高い御台場女学校でした。
御台場女学校・生徒会長・月岡椛(つきおか・もみじ)
御台場女学校・生徒会副会長・川村楪(かわむら・ゆずりは)
LGロネスネス隊長・船田純(ふなだ・きいと)
LGロネスネス・副隊長・船田初(ふなだ・うい)
■今回の見所(以下ネタバレ注意)
今回の見所は……。
①LGヘオロットセインツとLGドゥーヴァの活躍
②隅谷水晶と菱田治と速水桂の3人のやりとり
③純様の「はぁ?」
④船田姉妹の強さ
⑤ファーヴニルの猛攻
以上となります。
今回もやることが多かったです。
8月の舞台は大盛況、来年2月の舞台も決まっている御台場女学校の活躍もありつつ、瑚桃さんと水晶様の関係も描きつつ、船田姉妹の活躍もありつつ、ファーヴニルの猛攻もありつつ、文章量に対してあいかわらず盛り込みすぎです。
ただ、残りの話数を考えると、どうしてもそこまで進めておかなければいけなかったわけです。
前回は4人しか登場しませんでしたが、LGヘオロットセインツもLGロネスネスもフルメンバーで新潟奪還戦には参戦しています。
■水晶さんと治様と桂さん
特に今回の目玉は菱田治様と速水桂さんと水晶さんの関係ですね。
なぜ水晶さんを椛様や楪様ではなく、治様と桂さんが慰めたのかは、御台場の舞台と二水ちゃんを追いかけている人ならわかると思います。
LGヘオロットセインツ・菱田治(ひしだ・はる)
LGヘオロットセインツ・速水桂(はやみ・かつら)
でも、アサルトリリィ作品を全部追いかけていない人にはなんのこっちゃようわからないと思います。
治様の説明をすると、それだけで御台場女学校編が1本つくれてしまうくらいの話になりますので、リリィ全部の話としてまとめました。
まあ、舞台でもキャラの過去について1人1人詳細に語ることはせずに匂わせることも多いので、今回もそんな感じにしてあります。
あと新潟奪還戦は時系列としてはTSAよりも前です。
柳都S級ネストは世界的にみてヒュージ側の柱のネストの一つで、その主はアルトラ級の中でも最も危険といわれた『ファーブニル』
— 二川二水@アサルトリリィ原作公式 (@assault_lily) November 5, 2020
凄絶な戦いを制しファーブニルを討伐し帰投した直後のアールヴヘイムで~す
遠征のお話は別の機会に~ #アサルトリリィ出動 pic.twitter.com/vpshJBtsPM
治様がTSAで暴走したのは、ガラテイアによって過去のトラウマを掘り起こされたから、という流れのつもりです。
本来の治様は優しくて包容力があるイメージです。
ただ、彼女もまた心に傷を受けていて、TSAではそれを掘り起こされてしまったイメージです。
■船田姉妹と燈
今回セインツとロネスネスでバトルスタイルを書き分けています。
元々尾花沢先生からいただいたプロットにも同じような内容が書かれていおり、私も意識的に演出しています。
セインツは割と連携重視でバトルをして、ロネスネスは攻撃重視で敵陣に突っ込んでいくようなバトルスタイルだと思っています。
そもそも隊長・副隊長である船田姉妹が最前線に立っている時点で、かなり攻撃的なスタイルだと思います。
燈はやはりTFGとTSAでも船田姉妹に次いで活躍して目立っていましたし、このキャラを見たら絶対に忘れないでしょう。
LGロネスネス・司馬燈(しば・ともしび)
同じようにどうしても登場させたかったキャラとして河鍋薺ちゃんがいます。アイスを落とすキャラとして有名になってから、何かとかわいそ可愛いキャラとして定着しましたね。
ただ、セインツはヘッドライナー全員出しておいて、ロネスネスメンバーは雪様以外登場させられなかったのは心残りではありますね。
ロネスネスメンバーも好きですよ。
梢さんとか槿さんとかも登場させたかったですね。
ただ、7話は名前がめちゃくちゃたくさん出てくるし、これ以上キャラを増やすと、船田姉妹の活躍が目立たなくなるのでカットしました。
いずれどこかで出せたらいいなあ、と思います。
余談ですが、治様と桂さんがなぜフルネームで連呼されているかというと、御台場を知らない人でも誰なのか少しでもわかってもらうためです。
■ファーヴニルとの対決
上越市がファーヴニルに襲われてLGウズが単独で食い止めるシーンも、本当はプロットが用意されているのですが、尺の関係上カットしました。
余談ですが、焦土と化した上越市と海岸にウズがいるシーンを書いている時、なんとなく映画「オンリー・ザ・ブレイブ」を思い出しました。
アメリカで実際に起きた山火事を食い止めるために、専門の消防士のチームの戦いを描いた実話に基づいたストーリーです。
ファーヴニルといえば竜であり、通称「生ける災害」ということで、なんとなくこの映画を思い出しました。
とてもおもしろい映画で、かなり泣ける話ではありますが、衝撃的なラストのため、体調がよいときに見た方がよいです。
自分は結末を知らなかったので、しばらく放心しました。
■次回予告(微ネタバレ)
セインツの活躍によって佐渡へと渡る足がかりができて一気に反撃ができると思いきや、中禅寺湖にはアルトラ級ヒュージ・キヴァタテオが生まれ、ファーヴニルの猛攻によって今泉吏園が倒れた。
その中で、吏園が見つけたファーヴニルの弱点とは何なのか?
佐渡と中禅寺湖から2代アルトラ級ヒュージが新潟に押し寄せてくる中で、天葉たちアールヴヘイム・柳都女学館・御台場女学校の連合部隊はどうやって立ち向かうのか?
次回も怒濤の展開が待っています。
残りの話数もわずかとなってきましたので、ぜひ最後までお付き合いください。
■宣伝1 12月24日~マルイ横浜ポップアップショップ開催
12月24日よりマルイ横浜さんにて、アサルトリリィのポップアップショップが開催されます。
8月に新宿マルイメンで開催されたときと同じく、展示ルームなども用意されるようですし、新作グッズやその他のお知らせなどもあるようです。
渡邉茜様・高須賀月詩さん・榎本瑚桃さん・吉原菜乃葉さん・天田花心さん・隅谷水晶さんなど新しく制作されたドールも飾られることでしょう。
その他、サプライズグッズなども登場するかもしれません。
1月は一柳隊の舞台もありますが、新潟奪還戦もあわせて、ぜひよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
■宣伝2
これまで70タイトル以上のゲーム・ラノベ・シチュエーションドラマ・YouTube動画などの制作に関わって参りました。
専門学校や大学のシナリオ講師~個人シナリオ講座のお仕事も募集しております!!
ワクワクドキドキするドラマチックなシナリオをお届けいたします。
現在はマンガ原作やラノベ、アニメ脚本も募集しております。
ご興味のある方はぜひご連絡ください!!
お仕事のご依頼に関しては、TwitterのDMにいただくか、もしくは連絡先はakidukitaiga07★gmail.com(※★は@に変換して下さい)からお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
