![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128339994/rectangle_large_type_2_c46519f8be2870c070b648194e21871c.jpg?width=1200)
【福岡生成AI講座】第4回目開催・リピーターが増えてきました
福岡で密かに人気講座になりつつあるChatGPT入門編を中心とした、生成AIに対する関心が高まっています。
このブログでは、福岡県三井郡大刀洗町のイザナギ商店で開催されたChatGPT入門講座参加者の熱心な学習姿勢についてご紹介していきます。
以下の画像は実況レポートして頂いたものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128338777/picture_pc_cd4e0cb958a6dd33ce2402a8ff99df95.png?width=1200)
ChatGPT入門編
まず、この講座のカリキュラムは初心者の方やもう少し詳しい方でも、ちょうどいい感じに学べるようになっています。
基本的な設定から、ちょっとしたコツまで、みんなで一緒に実践しながら学んでいます。
参加者のワクワクが止まらない
初めての方もリピーターの方も今回も参加者の皆さんがの熱量が素晴らしかったです。みなさんの生成AIを触れる目はキラキラしていて、AIについてもっと知りたい、使いこなしたいっていう情熱が伝わってきました。
初めて触る方もいれば、もう少し深く知りたい人もいて、その多様性がまた楽しいんですよね。
最後まで質問が飛び交う熱量のある会でした。
今回はChatGPTの他にもMicrosoft Copilotのレクチャーもしました。
AIって生活にどう影響するの?
ChatGPTや他のAIツールって、私たちの生活にどんな風に役立つのか、具体的な例を交えながら学べるのがこの講座の魅力です。ビジネスでの活用法から、日常生活での便利な使い方まで、幅広くカバーしています。
最後に
今回の講座で、生成AIという新しい技術に触れ次回の講座も予約される方がほとんどでした。
これからも、ChatGPTをはじめとする生成AIツールを使って、色々なことに挑戦しながら提供していきたいと思います。