![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47696500/rectangle_large_type_2_7718f169933381b4a08f36b5135b6a92.jpg?width=1200)
【サニーレタス収穫編】農家見習い6日目奮闘記〜根元の切り方〜
どうも右よし左よし秋よしでーす!
農家見習い6日目はサニーレタスの収穫のお手伝いです。
久しぶりにマニュアルの軽トラを運転しました。
運転に興味がない&下手ということもあり緊張しましたが、なんとかエンストせず(笑)近場の目的地につきましたw
農家は運転できないと仕事にならんので、これから少しづつ慣れていくばーい。
サニーレタスの収穫
収穫するさいの根元の切り方が非常に難しい。
最初は指導員(親)のやり方をみて何回やっても根元を斜めに切ってしまい、平行に切れない不器用なわたくし。
指導員↓
根元をうまく切らないと外葉がぼろぼろ落ちて出荷できる250g以下になってしまう。
指導員曰く、ミリ単位で覚える必要があるとのこと。
まさか根元を切るだけでこんなにスキルがいるとは!収穫はざっと切るだけやろ?と最初は思っていた自分が甘かった。
2時間くらいの作業で最後は慣れてきたがうまくコツは掴めずに終了...
まとめ
個人的なメモです
土と根元ギリギリの所をカッターで平行に切る↓
葉を下に向け根元を上にしてカッターで平行に切る
(横に向けた状態ではどうしても斜めカットになったので)
個人的な切り方についてはこんな感じでしたが、最後の調整は指導員の調整が入ってましたw
他にも葉をみてこれは出荷できるできないの判断はまだ全然わかりませーん!