第三部 その1 『ギャラリー』

 ろうかをぬけると、そこは、『ギャラリー』。
 『ギャラリー』には、ひとがいっぱいいた。
 そのほとんどが、いや、ぜんいんがおとなで、おのおの、『ゲルテナ』のさくひんを見ている。
 『ギャラリー』にあるさくひんは、おおきいのが二つ。
 (大きいえ、と、ゆかにあるのは、これは…………?)
 かべにかかっている「大きいえ」は、ちゃんと「え」だ。
 でも、ゆかに……「かかれている?」「おかれている?」「しかれている?」さくひんは、どうなっているのか、なにでかかれているのか、さっぱりわからない。
 ただ、ずかんでみた、「しんかい」のようだ、ということはわかる。
 しんかいは、かんじでかくと、『深海』。
 ずかんでみたから、かけるし、よめる。
 (じゃあ、さきにこっちをみよう…………)


       『深海の?』

 「ヒトが立ち入ることは 許されない
  その世界を??するため 私は
  キャンバスの中に その世界を?った」


 むずかしくて、よめないじもあったけれど……
 (……つまり、これは、『深海』の「え」)
 この「え」をみた、さいしょのかんそうは、「こわい」。
 「深海」のさかな?は、おおきなくちと、「なんにもない」めで、なにかをたべようとしていて、こわい。
 もういいかな……
 となりのへやにいこうかな……
 かべの「え」もみたかったけれども、いや、でも、こっちもなんだか、「こわい」えだ。
 さっきの「こわい」とはちょっとちがうけれども、でも、これは…………「こわい」。
 それは、ピアノをひいているおとこのこが、おかあさん?に、おこられている「え」。
 ピアノのれんしゅうを、さぼったのかな?
 それとも、さぼってないのに、おこられてる…………?
 わたしのおかあさんも、おこるとこわい。
 あの「え」は、なんだか、そのときのことをおもいださせてくるから、どんどん、わたしのこころも「こわい」かんじになってくる。
 (いこう……)
 わたしは、さっさとつぎのへやにいくことにした。
 ……いちおう、この「え」のタイトルだけは、みておこう。


  『悪意なき??』


むずかしくて、よめないじがある…………。



いいなと思ったら応援しよう!