第五部 その1  『にかい』

かいだんをのぼると、めのまえのかべから、もう、ゲルテナのさくひんがかざられてあった。
 わたしはまず、いちばんひだりにかざってあったえを、おとこのひとがながめていたけど、そのまえをちょっとしつれいして、かんしょうしてみる……

 『新聞を取る貴婦人』

 (……ぴんくいろ、かわいい)
 さっきまでは、ちょっとへんなのだったり、こわかったりしたけれど、
 このさくひんは、なんだかかわいくて、わたしもすきになれる。
 これをみていたおとこのひとは、なんだか「おもむきぶかい」ようなかおをして、「ふむ……」とうなっていたけれど、ふむ……わたしには、なにをかんがえたらいいか、よくわからなかった。かわいいからいいのでは?とおもうけど。
 わたしはこのえをきにいったけれど、ずっと、こればっかりみているわけにはいかないから、つづいて、ほかのえも、みてみることにした……。
 だけど、『新聞を取る貴婦人』の、すぐとなりのえには、おとこのひとが、まえをしつれいできないくらいにちかづいていた。だからこれは、あとまわしだなぁ……。
さらにみぎの、ふたつをみることにした。
 
 『??』
 『心配』

 『??』は、タイトルもよめないし、なにをかいているのかもわからないから、……………………なんともいいようがなかった。
 『心配』は……これもまた、「こわい」えだ。どっちのこわいかというと、『深海のえ』のようなこわさ。しんぞうがどくっとするような、こわさだった。
 (こっちをみてる、おおきな人のかおが……しんぱい、してくれてるのかな……こわいけど)
じっくりみていると、みているこっちが、しんぱいになってくるえだった。
 


 このへやに、ほかのえはもうない。
 だから、つぎは、むこうにかざってあるちょうこくをみても、いいんだけど……

 「………………」

 ちらり、とひだりをむく。
 ……たてながの、あのえのまえにいるおとこのひとは、まだ、じぃっと、そのえをみている。
 そんなにあのえがすきなのかなぁ、だったら「すいません」ってこえをかけて、じゃまをしちゃうわけにもいかないし……
 (…………いっか)
 だから、わたしは、ひとまず、それを、いっしゅうしてきてから、みることにした。
 ……………………………………。
 ……………………………。
 ………………。
 ……。

(おもしろいかみがたのひとだったなぁ……)
しつれいなことを、かんがえてはいけない。

いいなと思ったら応援しよう!