
ステートメント / プロフィール
ステートメント
あらゆる出来事は周りに影響を与え、やがて消えていく。
心の中で何かが弾け、その波は次第に穏やかになり、また別の場所で広がる。
これらの出来事は時に感情を大きく揺さぶり、強いストレスを与えることもある。
しかし、それを抑え込んでしまえば、喜怒哀楽が薄れ、生きている実感がなくなってしまう。
生きるということは、水の流れのようなものだと私は感じている。
どんなに良いことも、どんなに悪いことも、永遠には続かない。
それらをポジティブに捉えるか、ネガティブに捉えるかは、自分自身の選択次第であり、
誰かに決められるものではない。
現代アートは「自分が何に気づくかを確かめるもの」だと私は考える。
全身で感じ取ることで、作家の意図を知り、思考を深めるものである。
また、美術館やギャラリーは、国や時代を超えて価値観を交換する場所でもある。
異なる文化や歴史の中で生まれた表現が、鑑賞者の心に新たな気づきをもたらす。
私はアーティストとして、人が物事をどう見て、どう感じるかを伝えるため、
平面や立体作品を通じて試行錯誤を続けている。
人は常に自分の居場所を探し求めている。
しかし、本当の居場所は、自分の心の中にしか存在しない。
それは誰かが見つけてくれるものではなく、自らの内側で築いていくものだ。
自分の居場所を探すために、アートを心の鏡として、
毎日違う角度から見つめてほしい。
昨日は気づかなかった新しい色や形に出会い、
これまで知らなかった自分自身の一面を発見することができるかもしれない。
この積み重ねが、自分の心の居場所を見つけることに繋がるのだと思う。
アートが多くの人の心を満たし、安らぎや活力を与えることを願い、
私は日々、作品を生み出し続けている。
プロフィール
1983 名古屋市生まれ
2008 名古屋芸術大学 大学院 美術学部 日本画研究領域 修了
2005 日展 初入選(以後 2006)/ 東京都美術館・愛知県美術館ギャラリー (東京・名古屋)
2006 日春展 初入選(以後 2007)/ 東京都美術館・松坂屋美術館 (東京・名古屋)
2007 CBCクラブ主催「翔け!二十歳の記憶展」/ CBCスタジオギャラリー (名古屋)
ながくてアートフェスティバル出品(以後2008,2009,2011,2012,2015)/ 長久手中央図書館・文化の家・福祉の家 (長久手)
2009 第62回瀬戸市美術展 【優秀賞】
2011 個展「Self Healing III」/ 5/R Hall&Gallery (名古屋)
2013 個展「瞑想回廊第38回企画展示 Self Healing IV 落合晶代展」/ 哲学たいけん村無我苑 (碧南)
個展「 in to the forest 」/ Gallery地球堂美術 現在LAD Gallery (名古屋)
2014 個展「光と風と...」/ ギャラリーいまじん (岐阜)
コラボレーションコンサート 作品「葉音」シリーズからインスピレーションを受け、MAKI code”M”によって作曲された「pale forest, deep pocket」を発表 / 豊橋市民文化会館 (豊橋)
2015 9-11月Artist in Residence [Art and Music Collaboration Concert in Paris] を開催 / Cité internationale des arts (フランス・パリ)
2016 個展「光と風と...II」/ 5/R Hall&Gallery (名古屋)
2017 壁画制作/ 実家カフェ山田 (名古屋)
2019 個展「花音」/ ギャラリーいまじん (岐阜)
「-目で見る名曲集- GORO NOGUCHI GOLDEN HIT PARADE」/ 美濃和紙の里会館 (美濃)
2020 個展「Thanks for 366 days -I-」/ 5/R Hall&Gallery (名古屋)
2021 「サンリス第2回 アート・サクレ フェスティバル」/ 聖ニコラス・ホール(フランス・コンピエーニュ)
2022 「Paris étoiles #1」 / エスパス・ソルボンヌ4 (フランス・パリ)
2023 12-1月 Artist in Residence アトリエ内でオープンスタジオを開催 / Cité internationale des arts (フランス・パリ)
2024 部屋に飾りたい作品展#3 【優秀賞】 / 410 gallery (福岡)
Art Incubation 協会主催 NY公募展2024 秋冬 【優秀賞】
Stepping into a world IV / Gallery Max New York (アメリカ・ニューヨーク)
他、個展・グループ展多数。
別小江神社のご朱印帳や、CDジャケットなどに作品を採用されるなど、幅広く活動。
現在 千種区「音楽と美術の教室MuFa」(自社運営の教室)にて美術講師を務める傍ら、同区5/R Hall&Galleryにて音楽と美術の企画運営に12年間携わる。
ポートフォリオ
https://www.finearts-and-music.com//books/book_checker.php?a=./Akiyo_Ochiai/Akiyo_Ochiai&b=14