岩手の旅②〜盛岡カフェ巡り編2〜県立美術館
9日間の岩手旅
平日3日間のおひとり様カフェ巡りの2日目は、
岩手県立美術館や中央公園へ行ってみました。
勿論、その後はカフェランチです。
この日も更に暖かい日。
公園では野鳥も探しながらの散歩です。
まずは中央公園の展望台に登りそこからの眺めを
楽しみました。
遮る物がないので広々とした空と大地を堪能して
県立美術館へ行ってみることにしました。
この日は特に興味のある展示は無いものの、建物を見学したくて行ってみました。
2000年11月に竣工
設計は株式会社日本設計
特別展は開催無しでしたから見学者よりスタッフさんの方が多く、ゆっくり静かにのんびりと見学できました。
ここは雪の降る日や、夜等もまた観える物が違ってくるのだろうなと....
流石に夜はひとりでは来れないけど....
美術館を出て足の向くまま公園を散歩。
さてここまでで既にかなり歩いたので、そろそろ
ランチへ。
この日は公園内にあるsunnys café(サニーズカフェ)へ。
盛岡市本宮荒屋40-6
さてまだまだ時間がありますが、連日の歩きで
私も少々お疲れ気味。
ココでその後の過ごし方を検討しました。
出来ればもう一軒、珈琲屋さんに行きたい。
だけど暑いし足も疲れてきたから近い場所がいい。
Google mapsでお店と所要時間を調べた結果
盛岡のナガハマコーヒー 盛岡駅西口店へ行くことにしました。
ナガハマコーヒーは秋田で展開されている珈琲屋さんのようです。
ここで私はずっと勘違いをしていた事に気がつきました。
それは盛岡の珈琲屋さん
ナガサワコーヒーの支店なのだとばかり
思っていたからです。😅
ナガハマコーヒーとナガサワコーヒー。
全くダメダメですね。。。
目が....お年頃になるとこーなるの典型😅
note に記事るまでずっと思い込んでいました。
😅😅😅
ちなみにナガサワコーヒーはこちら
↓
もし又盛岡へ行く事があったら是非行きたいと思います☺️
さて日焼けを気にしながらも気持ち良く歩いて
ナガハマコーヒーで美味しい珈琲を頂きました。
盛岡の街は喫茶店やカフェが多く、それぞれにこだわりの珈琲が飲めて、珈琲好きにはたまらない!
この日はこの後、帽子と、薄手のシャツブラウスを
買って歩数は2万歩越えでした。
ぐっすりと眠れました。
3日目は次の記事で。