
一人暮らしで風邪をひくと..
あっと言う間に12月21日。
関東の最高気温も10°以下の日もあるこの頃。
風邪をひいてしまった。
(この記事は、単なるつぶやきです😷)
寒くなって来てから喉の奥の方にいつも痰があるような違和感があったのだけど、いつもの事だから適度に用事を入れ、防寒には気をつけて過ごしていたけれど、家にひとつだけある小さな加湿器はまだ稼働させていなかった。
暖房は石油ファンヒーター。
乾燥するよね。。
ある日の朝...
あー、、、痰が絡む。
喉が少し痛い。。。
これは早めに受診して病院で処方してくれる薬を飲まなければ!と...
一応計測したら 37.1° あら、、微熱がある。
いつものかかりつけ医では、
" 喉もさほど赤くはなってないし、高熱でもないからインフルやコロナの検査はしなくていいでしょう。痰が出やすい薬と鼻水止める薬を出しておくから、感染させるような事もないから仕事とかも行けたら行っても大丈夫だよ。"
と。。
結局それから6日目の今日。
ずっと家にいた。
薬の副作用で眠いのだ。
おかげで、昼寝もするわ、夜も熟睡するわで
睡眠の質は良い感じ。
寒いし、外にも出たく無い。
が、、、今日は日本語教室ボランティアの年内最後の日で、特別授業?の日だったのに、残念ながら
欠席した。
特別授業とは、調理室を借りてグループに分かれて各国の料理を作り皆で食べるのだ。
いつもは"日本語習得" に縛られているけれど、お互いに、未修語とか関係なく料理を一緒にしながら
日本語や母国語でワイワイ出来る日だ。
2日前まで迷っていたが、私の分担の材料準備や
役割とかもあったからドタキャンだと迷惑をかけてしまう。
だから残念だったけど欠席する旨を2日前に連絡した。
今頃は完成した色々な料理を皆で食べている頃だろうなあ。。
それにしても...
ひとり暮らしで何処にも行かないと、誰とも喋らないことになる。
美容院の予約も延期したし。。
実質、、、病院に行った日から声を出したのは
生協の宅配さんが来た時と、通販の品を届けてくれたクロネコヤマトさんに、ありがとうございますと
言った時だけだ。
LINEで何げに会話をする友達とはいつも通りだけど、電話はしないから発声はしない。
痰や鼻水はだいぶ良くなったが、まだ鼻詰まり中だし、痰も溜まる。。
治りが遅いのはやはり年齢のせいか。。
食欲はあるので、先日買った酒粕で鮭の粕汁を作ったりして食べる事は相変わらず充実している。
時間が沢山あるから、日本語ボランティアの教案作成に取り掛かると良いのだけど、頭がボーっとしてるから、まあまだいいか。。。と、
毎日、料理、洗濯、アマプラで映画、見逃し配信でドラマ....手持ち無沙汰な時は数独を解いて....
だらだらと1日を過ごす。
明日からそろそろ普通の生活に戻ろうかとぼちぼち思っている。
食料品も間に合っているけど明日は、スーパーに買い物へ行こうと思う。
来週は絶対に行きたいライブがあるから、徐々に身体を慣らして行こう。。
この痰絡みは完治するのか?疑問....😅
でも仕事をしていた時のように無理をしなくて良いから幸せなのだ。
ゆっくり身体を労り、しっかり治そう。。
と、、、こんな記事を書いているだけでも
人と会話してるような気になるから
文章を書く事は良いんだろうなあ。と思う。
noteの住人で良かった。。。