名古屋〜常滑、女ひとり旅②
2日目 3/6
2日目のメインは
ノリタケの森
1日目は雨がそれなりに降っていたけど
今日は朝は小雨程度で予報だと10時頃には晴れるようだ。
ノリタケの思い出
ノリタケの工場は以前、自宅近くにもあり、時々行ってはアウトレットのワイングラスを買ったり、カフェでランチをしたり、あの頃は今の家に住み始めたばかりだったから、家族4人で行ったっけ。
そのノリタケはだいぶ前に撤退して更地になり、
今は別な大型店舗が建っている。
まだ私もおひとり様で行動などする環境になく、
夫が休みの日は必ず一緒に行動した。
楽しかったし、それが当たり前だったなあ。
子供達は小さかったから勿論一緒だ。
それでも私はひとりでカフェに入るのも平気な人だった。
いつだったか、名古屋駅近くにノリタケの森と言う
見学施設がある事を知り、行ってみたい!とずっと思っていた。
行く前に、昨夜のお店の辺りが古い長屋ふうの景観だったので調べてみたら、観光に良さそうな場所だったので、久屋大通駅から国際センター駅まで地下鉄に乗って、あとは歩くことにした。
四間道 散歩
小雨の中、傘を刺してそれでも写真は撮りたいから
思うがままスマホで撮った
まだ朝なので体力を加減しながら、ノリタケの森の方向へ進んだら
アーケード商店街があった。傘が要らないので助かった!
円頓寺本町商店街
ノリタケの森
30分ほど歩いてノリタケの森に無事到着
クラフトセンターで絵付け体験
随時受付している絵付け体験をしてみた。
数種類ある下地デザインの中からコレを選び
説明を聞いて筆で色付けをしていく。
勿論、デザインからフリーでもOKだが、絵心が無い私は勿論下地頼り。
あとは焼いてくれて宅急便で届けてくれる。
送料はノリタケさん持ちとのこと!
どんなふうになるのか楽しみ。
その後、ギャラリー等をあちこち見学した。平日のせいか人はあまりいなくて、静かにゆっくり過ごせた。
敷地内のカフェ.グランベール
お腹が空いたのでランチ。
2巡くらい見て、足の疲れを感じる前に、時間はまだ13時くらいだったので、地下鉄東山線亀島駅から栄駅へ異動し目的は美術館
東山線は桜通り線より古いのかな?
どちらにしても名古屋の乗り換えはわかりやすい。
都内での電車乗り換えを知っていれば、名古屋の方が路線も少ないワケだし、人も都内に比べたら
そうでもないから、人圧はそんなに感じないし、
自分の行動範囲が久屋大通駅、栄駅、名古屋駅辺りなのでコンパクトで、移動はラクだ。
栄駅下車。美術館の前にココ...
オアシス21.水の宇宙船
なあんか気持ちいいなあ〜🌞
のーんびりした気分になって初めての街を体感。
愛知県美術館
朝からかなり歩いて、足が痛くなって来ていたので
一旦ホテルに戻り休憩することに。
ホテルまで徒歩8分くらい。明るい時間だけど
栄町はまるで歌舞伎町のようだ。
この日の夜は、高校の吹奏楽部の先輩が単身赴任で
現在名古屋在住なので一緒に飲むことになっていた。その先輩、薬剤メーカーで監査&研究的な仕事をしているが、趣味で、日本酒の利き酒師の資格とワインソムリエの資格も持っているので、日本酒を一緒に飲んだ。
高校生の時の吹奏楽部はとても仲良くて、男女関係なく交流があり、お互い見た目は年を重ねたけれど
根本的な中身はあまり変わらないから面白い。
1年後には退職して家族の元、山形県へ戻るそうなので、それまでに又おいで!と言ってくれました。
翌日は最終日 ③へ続く