![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112545454/rectangle_large_type_2_e956ecca6a5c18b7347d0e12852f1aa7.jpeg?width=1200)
#11.「披露宴前半(1)」|ブライダル一筋30年!フォトグラファーの備忘録
披露宴前半(1)
会場の特色
今回は、挙式も無事に終わり披露宴へとお話は移るのですが、披露宴会場の造りは、ホテルやゲストハウスなど、どの会場も特色を見せるポイントになります。窓からの景色や、ワンフロア貸し切り感を全面に出すところ、ガーデンを邸宅が囲む完全独立型の会場など様々です。
進行に合わせた撮影
会場により、披露宴前にプチ立食を挟むところもあったりと一言でご披露宴といっても、進行は同じではありません。自分主導ではなく、さまざまな進行に合わせて撮影していく力も備えていきましょう。
入場時の笑顔
ご新婦は、ご披露宴開始前に「ベールオフ」して入場することが多いため、一旦控え室に入った後、披露宴入場となります。入場シーンでお二人の表情がピークになる事が多いのは、扉がオープンし眩しいスポットライトを浴びて、徐々に目が慣れてゲストの方々のお顔が見えた時かなと思っています。
緊張から中々笑顔が作れないお二人の場合でも、割とこの時は自然と笑顔が出てくるような気がします。
上手に笑顔が作れないお二人なら尚更、その笑顔を狙っていきましょう。
写真の醍醐味
ご披露宴前半では、その後ウェルカムスピーチ・主賓挨拶・乾杯・歓談・ケーキ入刀と進んでいくのですが、写真は動画とは違い「音や動き」という情報がない分、同じ画角で撮り続けていては、ただのコマ送り写真で、動画に勝るところはなにもありません。これは持論ですが、写真の醍醐味は、表情や感情、視線の先を想像させるような、切り取り方ひとつでそれらを表現し、想像させる事なのかなと思っています。
でもそれがとても難しいですけどね・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1691184050512-bQCU9fZKHs.jpg?width=1200)
next:「披露宴前半(2)」