Zfcと「展覧会 岡本太郎」と上野恩賜公園🍁と写真と私
岡本太郎さんの作品で
太陽の塔と明日の神話が好きです。
数年前には青山にある
岡本太郎記念館も行ったし
渋谷にお出かけした時は
帰りに明日の神話を10-15分くらい
ぼんやり眺めて帰ったりしてます。
太陽の塔は去年久々に行って内部もきました。
岡本太郎展を上野でやってるということで
予約して行ってきました。
初回9:30で会場入り。
映像以外は撮影OKだったので
私がグッときた作品だけ
撮ることにしました。
いっぱい撮りすぎると
撮ることに専念しちゃって
目の前の実物がおろそかになるって言う
変な現象が起きるので。
こんなにたくさんの作品が揃うことが
稀だと思うので堪能します。
今回1番グッときた作品は「森の掟」
真ん中のファスナーの感じが凄くて。
そして細かくて繊細だったなぁ。
力強さとちょっと怖さと
そんな感じがしました。
◆太陽の塔
去年行った記事はこちら。
内部は1階だけ撮影OKなので
(下のピンクっぽいところ)
見上げた写真と模型を比較したりして。
内部は予約制ですが
下から上まで階段登りつつ
全部見れます。
ぜひ一度行って欲しい。
既にもうまた行きたいもん🥹
◆明日の神話
2種類の「燃える人」の左下に
明日の神話に出てくる船❓が登場してる。
流石に11mは
Zfcで撮れなかったので
iPhoneで撮りました。
下絵でも迫力があったなぁ。
また渋谷駅に行った時は
現物を見たいなぁ。
時間は気にしていなかったケド
出てきたら1時間半くらい。
めちゃくちゃ充実感。
筆使いとか色使いとか
重ねている感じとか
かなり近い距離で
生で見れるっていうのが
凄い嬉しい。
大学サークルで
人力飛行機作ってたので
FRPとかも使ってたから
FRPの作品見ながら
どれくらい時間かかってたんかなとか
想像しちゃった。
お時間ある方はぜひ
予約して見に行ってください。
◆オマケ
上野恩賜公園の紅葉🍁も
素敵だったなぁ。
朝曇ってたけど
会場から出たら
太陽が出てました。