![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64386122/rectangle_large_type_2_81eeb8c6b0bdfdc636f2b9be2fc21c39.png?width=1200)
秋山式エントリー
エントリー日記…
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64386304/picture_pc_e44e7261de7da05768f17339578d562f.png?width=1200)
フィボナッチ・リトレースメントはイタリアの数学者レオナルド・フィボナッチが発見したフィボナッチ数列をトレードに応用したものです。 相場の上昇局面における一時的な押し目や、下降局面における一時的な戻りを予測するために使うテクニカル手法です。
デフォルトのFE(フィボナッチ・リトレースメント)の数値を変更し値幅の移動距離の目安と考えます。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64387136/picture_pc_76986160602b6c333545f887b4186340.jpeg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64387147/picture_pc_c1c5150e3ee745ee364c1177695eb61a.png?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64387169/picture_pc_c8671bb9bb6cc15da48f632066416348.jpeg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64387193/picture_pc_4707580fc8fc7d46f99c213876b4762e.png?width=1200)
毎朝の確認として全体の相場をチェックします。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64400150/picture_pc_368681a58920bf3d6b2e61d26791aed5.png?width=1200)
次に日足・4時間足・30分足にフィボを当てます。見やすく可視化する為に時間軸毎にFEレベルの色変更しました。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64400091/picture_pc_e79a33236812289f2786caa7167f37ce.png?width=1200)
日足 青
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64400107/picture_pc_d856043b8bf5af713c8e36acfa98945c.png?width=1200)
4時間足 黒
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64400119/picture_pc_acebae275191e9dd5f39f12236ff3e36.png?width=1200)
30足 赤
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64400164/picture_pc_3b1a3c18b4f25678a4f3e97ccf7b8db1.png?width=1200)
2021/11/15
ゴールド週明け相場ゴトー日の為東京中値まで様子見です。直近(M30)高値・安値にフィボを引きました。ポジションは先週の持ち越しですw
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65685454/picture_pc_c71d72e82188a138f67639215eadace4.png?width=1200)
中値1856付近まで押しましたがFE50%ラインまでの押し目と判断して買いました。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65703222/picture_pc_227165cb09166e948844c8cf047d6b7c.png?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65727557/picture_pc_0104a958bad78ed13a13c73b053883f1.jpeg?width=1200)
上昇しましたね。
中値で揉み合ったFE23.6%が次の抵抗帯になりす。