見出し画像

まあ・・・交流戦から流れが変わることも信じて ここまでやられても最後までわからないから

開幕して2ヶ月
明日からは交流戦開幕(6月18日まで。なお予備日程後の6月23日からは再び同一リーグ再開)
で、せっかくなので野球ネタを
(昨日まで重いこと 真面目な投稿だらけでしたので)

なお、noteで書き始めて3年を迎えます。
そのことは来月初めくらいに書きます。
(それと含めたら長くなるので、交流戦開幕前に)

交流戦前までの順位


スポナビ1球速報から
5/28試合終了までの順位


スポナビ1球速報から
5/28試合終了までの順位

パリーグは千葉ロッテ
セリーグは阪神
で首位ターンのまま交流戦突入です。


で、楽天・西武よ
雲行きが怪しいぞ
個人的にはそう思うぞ。(まあ、対日本ハム戦は勝ち越した楽天。その日本ハムさんはここんどこいいけど。さあ、どうなる)

なお、その記事も含めて


何かがおきるぞ そう信じるのみよ

さて、阪神は大型連勝もままですが
一球団ある大型○○を持っております。


ヤクルトです。

5/14に勝って以降負け続けております。

雨天中止1つ
引き分け1つ

あと負けております。

4年ぶり(2019年)の10連敗だそうです。

そうか~4年ぶり


最近じゃあねぇか!!!!

でもよ



4年間 大型連敗がなかったこと

7連敗とか6連敗とかは昨年の夏場にあった緊急事態発生ではあったけどここまで負け続けることはなかった。
(そもそも7連敗なんて大型連敗のレベルじゃあないのよ。こちら調べ)

大型連敗ということから免れたこと時点で

すごいぞ!

いつもならここまで泥沼に落ちてしまったけど、チームが日本一になって自信が生まれて少しづつ強くはなってきた。

負け続けてしまうことはなかった。

前半戦の独走では!?というのも経験できた。
(その分、後々の苦しみを経験。あのウイルス騒動のせいで)

日本シリーズ2年連続進出というすごいことまでやってくれた。


黄金時代だぁーと

思えるようにもなった。


で、これです。

戻ってきてしまった この感覚
帰ってきたぞ この感覚


いやー ここまでなるか・・・・



まあ、歯車も合わない。かみ合わない。

思うようにならない。うまくできない
連敗特有の何をやっても空回りな状況

そしてSNSよ

それは書かない方がいいか


この時点で自力優勝消滅しております。

あのオリックスさんはAクラスのまま交流戦突入

その点、こちらは自力優勝消滅したまま交流戦突入

さらには10連敗中のまま札幌へ
(日本ハムさんすいません)

ここまで対照的になるか・・・・


2連覇からの最下位も前例がないけど

そもそも
2年連続最下位からの2連覇したチームだ

前例なんて気にしてはいけない

今、大型連敗しようが後半に向けてここで踏ん張ればどうにかなる。

だからよ


信じようや
選手たちを


この状況で一番悔しいのは戦っている選手達なんだから


だれか、この窮地からの打開できる選手が出てきてくれ

誰とは書きませんが、そろそろいいだろ

待ってるぞ 救世主

なお9連敗後のツイート・記事含めてのツイートから

あーだこーだ言っても
うまくかみ合わないだけであって
そう簡単にうまくいくとは限らない
今の状況がそうだし
そのうまくいき過ぎて何か忘れてしまっていたアレを思い出したよ。
弱かろうか 強かろうか
また明日や また明日試合はある。

今いるメンバーで戦うしかできないのであれば それに信じるしかない。
一番悔しい思いをしているのは選手と監督なんだから

まさかの逆転負けで借金7(これも当時は3年ぶりとはなっていたようです。なお、増えております)

3年ぶりか
でもよ 3年前は負けに負け続き それが当たり前になりかけていた
でも この数年はここまでの負けることは昨年の後半を除くとあまりなかった。
そう考えると
今年は困難と我慢の年
それでも付き合うぞ それがファンだからな
でも まだどうにかなる 後半奪い返す距離まで どうにか

以上 余談でした。


交流戦 不安と巻き返しを図ることに必死ですが

WBC奪還からの交流戦

盛り上がってくれることを願っております。


まずは、連敗脱出

そして、一つ 一つ 勝っていくだけよ

いいなと思ったら応援しよう!