
ラジオとテレビとネットと
野球じゃあないかい(来週書く予定です)真面目な投稿や野球ネタも少し絡みます。
年末年始にこれを投稿しました。
続きちゃ続きです。
あと、真面目な投稿でもテレビ等マスコミへのぼやきもちらちらと書いていたのでこちらでも書きますが、もう一つこちらがあったので。
書くきっかけになったこと
5月の連休に書いたものです。ここまでの大型連休は今年はもうない笑 年末年始?待てるか!
この投稿後、noteさんからこんなお知らせが。
意外なことにこうしたお知らせが届きました。
が、ラジオに関しては書いたのはほんの少し。関連するハッシュタグを付けたので、申し訳なかったのです。
なので、ラジオ中心に書く予定でした。が、なんだかんだここまでかかりました。
最近、radikoプレミアム効果でラジオの価値が上がっている件
最近、ラジオ番組や全国のラジオ局が聞けるradikoプレミアムが色々と話題になってはいます。radikoプレミアムの加入者数も近年では増え、BGMとして使われるような人もいます。
まあ、テレビに関しては以前投稿したので後でそこそこ書きますが、テレビよりもラジオが面白いという声もあります。
そうした記事はこちらです。(radiko誕生のことも書いていました)
コロナ渦によって若い世代も聞くようになったり、他県のラジオをradikoプレミアムあれば、そこに住んでなくても聞ける(エリアフリー)上にプレミアム加入しなくてもそこの放送局の番組をタイムフリーで1週間以内であれば再度聞ける(ただし24時間以内等制限はあります)まあ、お世話になっております。
最近、ラジオ(radiko)が話題になる前からそこそこ聞いていた
とはいえ、radikoプレミアムに加入する前からちょこちょこラジオは聞いてはいました。
色々あった学生時代の数年間はそれなりに聞いてはいました。(ただし深夜ラジオは聞けず)そして10年前からはよりそこそこ聞くことはありました。radikoプレミアム加入してからはより本格的に聞くようにはなりました。
周波数合わせて聞くこともやったことはあります。他県のラジオを聞こうとしたこともあります。秋田よりも他県のラジオがよかったのもあります。
夜になると、ニッポン放送や文化放送はよく聞こえて、TBSラジオはイマイチで東海ラジオは意外によく聞けた。同じ東北なのに東北各県のラジオ局に関してはあまり聞こえない。(岩手・宮城・山形はどうにか。雑音は覚悟の上)といったようにAMラジオで他県のラジオを聞くことはやったことはあります。なお、日中は無理で夕方くらいからどうにかレベルでした。
しかし、FMラジオは聞くことは難しいことが多く、よく使っていたコンパクトサイズのラジオではFM聞けず、高校時代に買ったCDラジカセでようやくFMラジオの世界に入り込んだけど、その当時はあまり聞かず。
なので、radikoで聞く前は周波数を合わせて聴くこと。さらにAMラジオ中心に聞くことが多かったのです。(車ではFMラジオを聞く機会はあります)
それに・・・・・
radikoで秋田県内の放送局参戦は遅かった。特にFM秋田は。
ABSラジオも他の東北各県では遅い方で、FM秋田はもっと遅い方でした。それも昨年の4月から始めたばかりです。
(あとで書きますが、AMラジオをFMで聞けるシステムのワイドFM。秋田では東北では一番早く始めております。なぜradikoは渋ってワイドFMははやいんだよ笑)
radikoで聴く習慣は記事にある通り私もほぼ同じ時期です。(radikoプレミアムに加入したのは昨年の4月末からです)
radikoプレミアム加入してから
秋田の放送局できくことがなくなりました。本当にです。
radikoでFM秋田が聞けるようになって少し聞いた程度。それもコロナ報道がより本格的になる頃です。それ以降は秋田ローカルワイド番組は聞くことはなくなりました。
とはいえ、ある番組をタイムフリーで聴くケースがあるのでまれに聞きますが、聞くとしたら・・・・
ニッポン放送、TBSラジオ、文化放送、TOKYOFM
あとはローカルではIBCラジオ(岩手)、野球ネタで関西(主にMBSラジオ)・東海(東海ラジオ・CBCラジオ)も聞くことがあります。
ほぼ関東エリア。平日ニッポン放送・TOKYOFM 週末TBSラジオ・ニッポン放送(野球シーズン中は)
タイムフリーで聴くことが多いのですが、リアルタイムも含めてこちらの局を聞くことが多いです。
秋田在住なのに関東各放送局をよく聞くこと。
とんだ、ひねくれものです笑 でも正直言って、こっちのほうが面白いし放送局も多いので選択肢もある。野球中継も選択肢が色々とある。声radiko・画面DAZNでもできる(おい)
(ニッポン放送はヤクルトに少し良心的でフジテレビは・・・・・同じグループなのにこの差って)
radikoを開くことが毎日多いです。YouTubeもそうですが、radikoを聞くことも今年は特にです。色々と聞いております。
平日は
ニッポン放送ショウアップナイター
月曜日は文化放送岩本勉のまいどスポーツ。始まる前は東海ラジオの番組でドラゴンズ情報を(他はニュースやら色々といいのがなかった笑 なのでこれ)
タイムフリーでは
TOKYOFM ダレハナ(山﨑怜奈の誰かに話したかったこと。)金曜は日向坂祭り(19時半から1時間)
週末は
TBSラジオ中心(木梨の会にGATE7、日曜天国、前までは日曜サンデーも)夕方はニッポン放送に(野球です)
という風にまあ聞いています。
なお、番組にメールやったことはありません。たぶん無理です。
あと、某有名な深夜ラジオ色々とありますが、キリがないのでまだです。
ある番組なら1度1月くらいに聞いたことがあります。
マイリスト登録は色々と重宝してます。
(ついでですがポットキャストも近年は聞くことが多くなってます)
テレビに対して
正直言って、テレビ見るのは野球中継くらいです。(まあ、録画であればそこそこありますがリアタイ視聴だとスポーツ中継くらいです)オリンピック・パラリンピック中継に高校野球で色々と見てましたが一通り落ち着いたので、またしばらく見ることはないです。
コロナ渦前までは本当にテレビっ子でした。ニュースも見てましたし、地上波(しかない時期もありました。10年の間にBS・CS視聴環境が整備されました)も色々と見てました。テレビが友達でした。
この数年間ネット配信も無料で色々と見て、DAZN(ヤクルト主催試合のみ一時期FODも)に参戦して課金でのサブスクリプションで動画配信サービスも利用し始めて、もはやそっち中心になっています。(radikoプレミアムに加入と同時期にfulu、ポットキャスト絡みでspofityも)
今年の年末年始もテレビ見ると違和感が出るくらいになっていました。あの箱根駅伝も今年はよりラジオで楽しむということが当たり前になっていました。今年に至っては大雪でテレビが映らないということがありましたが(よりによってみたい局は見れないという事態に)
テレビの報道(特にワイドショー)を見ると色々とストレスが貯まるようになりました。特にコロナの報道ですが。
昨年以降からは、報道が信用できない。社会を分断させた というけどその要因って・・・(色々とありますが)
どう書けばいいのかあれですが・・・まあ、同調圧力を助長しているようで悪い方向への共感からの誹謗中傷を仰ぐような感じ と書けばいいのでしょうか。
真実を隠して、非難を作る。と言うのでしょうか。
以前の投稿(真面目な投稿)から色々と書いてますのでそちらをご覧下さい。
ラジオでも、SNSでもコロナ関係の報道からは避けています。なるべく見ないようにはしてます。
真実なのかわからない。その真実にたどり着くとまで色んな情報が絡みわからない。追いつかない。というべきでしょうか。(それと人を信用できないということが前々から思っているのもあります)
どこつけてもコロナ報道。関東とほぼ同じ時間帯でほぼ長時間ニュースしている。うんざりするところもあります。どこが正論なのか、非難合戦に大変な思いをしている人を想像するだけで生きていていいのか。非難をテレビでするような口調にも。ストレスを感じることが増えたところもあります。
ラジオだとどうでもいい話で救われる。あるラジオで言っていたことがありますが、そう感じることが多くなりました。
それと、オリンピック中継・パラリンピック中継あと高校野球中継。コロナ報道ばかりで溢れている中では本当に重宝される部分ではありました。
心が病みやすい環境下で、スポーツ中継等で忘れ去れるような番組のありがたさ。中止しろと言いながらなんでやるんだとか言いますけど、スポーツ班や報道・情報班とテレビ局内でも制作班は別々ですし、スポーツ班も総力戦でやっているから今回の一件は相当頭を抱えてやっていたと思います。
再放送は権利やお金の問題で今では放送は難しい。新規で作るのにもマスク等の対策は必須。マスク姿でやれとは言うけど、障害のある方にとっては楽しめるのか。あるなし関係なくてもコロナのことが頭によぎることがあると思います。ついてに言うと問題起こしたから停波しろ、廃局しろとかいうけど、そうすると、ほかの系列局やBS・CS局等のグループもあり簡単にやられたら、番組配信サービスにも影響なんて出ると思います。
報道ばかり 報道なのかワイドショーなのか それをどこもやっている内容で、まあそれ以上は言いたくはありません。
最新情報を提供といいながら、どこがいいのか、信用できるのか。真実を見分けろというのであれば、系列がないところが正論言われても困るところもあります。はっきりと言って。報道・ワイドショーばかり流すことよりも、なんて思うことがあります。(かといって通販ばかり流すのもあれですが)
報道やコロナ渦における色んなことが絡み合って、ラジオやネット配信がいいという人が多いと個人的には思います。
Eテレはまれによく見ますけどね。
たわいのない、どうでもいい話。意外とそれが大切な部分かもしれません。それがラジオという部分かと思います。
(最後の方に少し書いてます)
radiko以外でも 色んなところで役立つ。とワイドFM
いつも使っているスマホではなく、前に使っていたスマホからradikoアプリで聞いてはいますが、当然スマホだけではありません。
さっき話したコンパクトサイズのラジオ(ポケットラジオ)やCDラジカセのラジオ。電池で動かすや手回し式のラジオ、時計(アラーム付)とラジオがセットになったのもあります。ざっくりとこちら
手回し式のラジオだと防災にもなります。(ライト付きもあれば携帯を充電できる物もあります)買っておいて損はないです。ちなみ、10年程前に買っております。
コンパクトラジオは防災はもちろんのこと普段使いもできるので持っておいても損はないです。チューリングしないといけないのですが、頑張って周波数お探しください。それもいいと思いますよ~
(お値段は据え置きもあれば、数字が出ているのがいい方は少しお値段上がりますが・・・)
Amazonなりネット通販やホームセンターへお買い上げを笑
(でも買っておいて損はないです。radikoでスマホでも聴けますがラジオ本体もいいですよ)なおスマホとラジオが一緒(色々と気になるパケット通信も気にしなくていいFMラジオも内蔵)のラジスマもあるみたいです
対応機種は少ないのですが、対応していればぜひご活用を
なお、先ほども触れましたが最近コンパクトラジオでも聴けるワイドFM。
AMラジオだと電波がよく届かない(都市部だとビル街、山間部だと山)難聴になりやすいので、その補填としてFM電波で届く。と言ったほうがいいのかな。(詳しくは上のサイトへ)
そこそこよく聞こえます。CDラジカセのラジオでワイドFM運よく聞けたので(機種によってはワイドFMが聞けない場合があります)聞いたことがあります。その答えはそれです。
電波があまり届かない。(FM保管局は主に市内中心部が主ですので当然ちゃ当然ですが)住んでいるところは。
秋田では早く実施したワイドFM。試験電波からワイドFM開始時に何度かトライしてみたのですが、そこそこくらいなんです。
数年後から始動したradikoでようやく音質がいいと感じるようになりました。(radikoよりワイドFMが先でした。順番が・・・ちょっと変だぞ A〇Sラジオ!笑)
なお、そのワイドFMは全国各地の放送局できけるようになり、音質いいしや難聴問題も解決したので、AMラジオ各局ではそのFMでこれから数年後の完全移行しようと計画はしておりますが。(少なくとも、秋田・北海道はないらしく、AM・FM両方でやる局もあるみたいです)
秋田放送はワイドFMもほかの局よりも早く導入(その割にはradikoは遅く)その割にはFM化には一切乗らない。不思議です。あ、局名書いちゃった笑
以前の投稿のタイトルにもありましたが
見出しの通りで、以前の投稿でラジオを聞こうと書きました。
テレビよりもラジオが面白い。そうしたことが今、起きているのはどうでもいい話が意外といいのかもしれません。ネガティブな圧力よりも。
プレミアム加入すれば、全国のラジオ局が聞けるので個人的には助かってます。もうTOKYOFMに骨を埋めるくらいです笑ニッポン放送なども色々と聞いてます。秋田よりはいいです笑
意外にも脳の活性化にもつながるらしい
あってよかった。radiko(そしてラジオ)
ここからは真面目な投稿になります(すぐ終わります)ここで終わりたい方、ありがとうございました。引き続きこちらもの方、どうぞ
おまけ(各マスコミへ思うこと)
たまたま野球関連でヤフーニュースを見てたんですよ。そしたら目にしたので。
大村愛知県知事がおっしゃっていたことは私も知ってます。で、テレビではどう報じたのかはわかりません。恐らく憤りを伝えた程度だと思います。
でも、こうした芸能・芸術を中止や一生なくなることは避けたい。それは各知事も同じかと思います。お祭りも今年もなくなったので。
要はちゃんと対策しろよ。主催者も そして来る人達も。
偏向報道に関しては元々。いや以前からのことです。
以前書いたのに少し類似しますので、あえて書きませんが。
ネガティブが優先され、圧力で悪い物事を隠すような媒体なんだと。
ワイドショーが多くあるテレビ番組。あーだこーだ言われるような番組が多く作るよりも、もっと大切な部分があるのではないでしょうか。
Amazonプライムビデオ等課金しないといけないけど、そっちがいい。
地上波よりもBS・CSのほうがいい。
テレビよりもラジオがいい。
偏向報道ばかりで疲れました。とだけ書き終えます。