![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28158260/rectangle_large_type_2_1237ad45b93e36b617727f6cc770077f.jpeg?width=1200)
なぜ兼任ファンになったのか?
プロフィール欄にも記載している3球団の兼任ファン なぜ兼任ファンになったのか?今回はそれを書こうかと思います。
東北楽天ファン兼任になった理由
こう見えて一応東北民なので少しは気にはしていました。秋田出身だと過去に後藤(元オリックスで現在はオリックスでコーチ)・鎌田(元ヤクルト・台湾プロ野球にも在籍)両選手がかつて楽天に在籍した縁もありましたので。 あの日本一になった、2013年ポストシーズンは楽天を全力で応援していました。(その年のヤクルトは? さぁ?笑)
本格的には、数年前くらいのことです。その時、楽天のGMに元ヤクルトの石井一久が就任したことです。 あのGMのおかげでヤクルトから引き抜きが行われたから(主に2軍首脳陣)です。はっきりと言います。
ヤクルトのコーチ陣が引き抜かれたからです。笑 でも本当に理由はこれです。
由規がいるから。
仙台育英時代から知っていて先発ローテにもいました。色々と度肝を抜かれました。 ただ、ケガに泣かされ、ここぞのときにはいないという・・・でも、それでもケガから帰ってきた。それも何度も。だからこそと思っていましたが、一昨年に戦力外通告を受けました。楽天 頼む・・・育成でもいいから取って、もう一度復活をという思いでした。育成での獲得その後の支配下登録そして、昨年のシーズン終盤の宮城での登板は嬉しかったことは今でも覚えています。獲得をしてくれたという思い、ヤクルト関係者が多いチームだからこそというのもあります。(今年からは館山2軍投手コーチが就任)
楽天ファンの皆さん 三木監督や由規含むヤクルト関係者のことこれからもよろしくお願いします。
北海道日本ハムファイターズ兼任ファンになった理由
栗山監督や稲葉侍ジャパン監督もかつてはヤクルトの選手でした。(ここ重要)今は、あの2015年優勝の立役者の一人、秋吉や谷内も所属しています。(引き続きよろしくお願いいたします。)その縁もあるのも確かです。一番の理由は・・・
吉田輝星がいるからです。
いや仕方がないだろ笑 秋田県民なんだから笑 でも気にしているのは確かです。
吉田輝の一件はのちのち書きます(後回し笑)
埼玉西武ライオンズ兼任ファンになった理由
単純です。 これにつきます。(なお辻監督は元ヤクルト関係者です。)
打線です。 山賊打線です。
これは本当に数年くらいだな。 まぁ・・・好みの打線だし笑 本当に点をとる。果てしなく、容赦なく。
秋山翔吾が抜けても不安はあるけど、なんかそんな心配はいらないな。
なお個人的には、今、練習試合で打っている、川越が今年気になります。 元投手となるとよけいにね・・・
以上、このような理由です。
ちなみに、福岡ソフトバンクも元ヤクルトのバレンティンや川島慶三がいる関係や千葉ロッテは成田・山口といった秋田からプロ野球へいったこともあるので、兼任ではないのですが、少し気になってはいます。 あれ?パリーグほどんどや笑
でも兼任ファンになったおかげで、グッズを買ったり、楽天だと昨年、ファームの試合を見に行った(2軍の試合なのに観客がすごかった記録が残っています。)より、パリーグの試合も本格的に気になるようになりました。
まだ兼任になったばかりで、(本格的にも含めて)知識不足なところもあります。 でも気になっていたから兼任ファンと昇格したと個人的には思っています。
ヤクルト一筋だったのに今はパリーグ複数球団兼任になってます。交流戦の捉え方がヤクルト以外のセリーグ負けろ(がんばれパリーグ)になっております。笑
が、ヤクルトと交流戦戦う際は無条件でヤクルト応援しますので。
ヤクルトが好きになったきっかけはこちらを