今年に思う事 緊急付け足し
この投稿の続きみたいなものです。
最後の投稿ではありません。はっきりと言います。まだ書きますがこれだけは言わせろということで緊急投稿です。
先日放送されたある番組で起きたこと。
Twitter上で色々と言われていることについてです。
野球ネタではありますが。
先日、TBS系列(一部地域を除く)でプロ野球戦力外通告の特番を放送されました。
ちなみに秋田はTBSはありません。今年は全国ネットではないのでお隣の県は放送されてないとか。ということで見てません・見れません。見られない環境です。(ケーブルテレビあるだろ。ですが、そもそもケーブルテレビなんて私がいるところはありません)
なので、Twitter上でたまたま見かけてそこそこのことは知ってます。しかし、見過ごせないものもありました。
ある選手の子供が言った発言です。
子供だからでしょう。些細なことを話しました。(その選手は注意はしたようですが)冗談のつもりで言ったのかもしれませんが。
正直でよろしいとおもいますが。
しかし、その一言がおもしろコメントであればいいのですが、このご治世なのか、その球団の民度なのか、はたまた・・・
そういうわけではなく、その子供への怒りと非難の言葉でした。
子供相手でも容赦なくいうんだね。ハァと思いました。
選手の家族でも誹謗中傷することに関しては一野球ファンとして悲しい思いを受けました。
ましては子供でも容赦なく文句を言うことが知って、いじめにもなったらと思うと・・・
誹謗中傷については後日改めて
これに関しては年明けにの投稿で思っていること。そのワードに関わる同調勢力ついても書いても。
誹謗中傷を受けていい思いなんて絶対にない。
居場所も 職場も 学校も または人間関係も、
すべてなくなっていいだろ。
じゃあ、言った自分はいいけど、言われた・書かれた相手はどう思う?
こっちは辛い思いを、ストレスが溜まっているんだよ。文句言わなきゃ気も済まないだよ。
言われた人は辛い思いをしなきゃいけないのか。いなくなれなければいけないのか。
この1年、炎上やそうした誹謗中傷が大きな問題になっていきました。
来年も酷くなっていくのかなと思うとSNSの存在意義が分からなくなってしまいそうです。
まあ、悪いことや押し付け。責任のなすりつけ合い。自己中心的や自分とその周りだけよければいいや。その言い訳が上手くかわせるのは頭がいいからこそできることなんでしょうか。
大晦日にこんな投稿ですみません。