【印南町】釣り×海辺の風情が魅力!印南町の空き家売却を成功させるコツ

こんにちは、私、田中まどかと申します。和歌山の不動産会社で働いて早5年、おかげさまで海や山に囲まれた魅力的な物件に出会う機会も増えました。「印南町の空き家を売りたいけど、ほんまに買い手は見つかるんかな?」と不安をお持ちの方、実は観光や移住の需要が高まっている今がチャンスかもしれません。今日はそんな印南町の空き家売却について、私の経験も交えてお話ししますね。


印南町の海と暮らしが生み出す不動産の可能性

印南町は和歌山県のほぼ南部に位置し、太平洋に面した風光明媚なエリアなんですよ。漁港ではカツオやタイなど新鮮な海の幸が水揚げされ、手つかずの海辺や釣りスポットを目当てに県外から観光客も訪れます。また、みなべ印南ICを使えば大阪や京都方面へもアクセスしやすく、二拠点生活を検討する人にとって魅力的な立地と言えます。静かで素朴な暮らしを求めるファミリー層や、海沿いでのんびり過ごしたいセカンドハウス志望の方など、実は多様なニーズが交差する地域なんです。

印南町で空き家を高値で売るためのノウハウ

海のレジャー需要を取り込む

印南町の大きな魅力は、なんといっても海を活かしたアウトドア体験。釣りやマリンスポーツ、磯遊びなどが楽しめる環境は、全国的にも注目されつつあります。空き家をリノベして小規模宿泊施設にするイメージを提示すると、観光客や移住希望者から「ここで新しい暮らしを始めたい」と思ってもらいやすいですよ。

移住支援制度と空き家バンクの活用

和歌山県内の自治体では、古民家再生やUターン・Iターンの支援制度が充実しているんです。印南町も空き家バンクや各種補助金制度が整備されているので、買い手に「お得にリフォームできるかも」「移住支援が手厚い」と感じさせることがポイント。自治体の公式サイトや不動産会社を通じて最新情報を仕入れ、物件紹介の際にまとめて伝えると効果的です。

リノベーションや農漁業体験の提案

「海辺の古民家をカフェにする」「漁師体験付きゲストハウスを開業する」など、アイデアを含めて提示すると買い手の想像力をかき立てられます。印南町周辺で実際に成功している事例を紹介したり、地域住民との共同イベントが可能かなど、暮らしの面白さや将来の展望を分かりやすく示すと興味を引きやすいですね。

印南町の空き家売却をスムーズに進める具体的コツ

オンライン&SNS活用で遠方にも発信

買い手候補が必ずしも近場にいるとは限りません。SNSやオンライン内覧を活用し、遠方の移住希望者にも“印南町の空気感”を伝える工夫が大切です。海の見えるバルコニーや広い庭の写真、周辺の飲食店や観光スポットを紹介する動画をアップすれば、「一度行ってみたい」と思わせるハードルがぐっと下がりますよ。

周辺環境や交通アクセスの情報整理

物件自体が古くても、「車で数分のところにスーパーがある」「駅やICまで○分で行ける」「漁港や海水浴場に近い」など、暮らしに関わる具体的な利点を整理しておくと買い手側に安心感を与えられます。自然の魅力と日常の利便性、その両方をセットでアピールすると説得力が増すんです。

売り手・買い手双方へのサポート体制づくり

物件の引き渡し後も、地元のリフォーム会社や移住サポート窓口、自治会との連携をスムーズに取り持つことで「地域になじみやすい」という印象を与えられます。必要な手続きや問い合わせ先が明確になっていると、買い手としては不安が減り「ここに住んでも大丈夫そうやんか」と感じられますよね。

売却エピソード

先日、私のもとへ「印南町にある祖父母の家が空き家で、長らく手つかずなんです」という相談がありました。築40年以上の木造住宅で、庭は雑草だらけ。周辺にはご高齢の方が多く、正直「需要はないかも」と思い込んでおられたんです。ところが、実際に撮影した写真をSNSで発信し、海まで徒歩5分という立地や、みなべ印南ICから車で15分ほどのアクセスの良さをPRすると、すぐに県外から数件の問い合わせが入りました。見学に来られたのは、釣りと海が大好きな30代のご夫婦。リモートワークが可能で、週末や長期休暇にここを拠点にしたいと意欲満々。さらに自治体の空き家バンクを使えばリフォーム費用が一部補助されるとわかり、購入を即決されたんです。売り手の方は「まさかこんな古い家が、こんなに喜ばれるなんて」と驚きつつも大満足。「田舎の暮らしを楽しみたい人がちゃんといるんやね」と、新たな価値を見つけられたご様子でした。地域や行政の取り組みと海のレジャー需要が見事にマッチした、印南町ならではの成功例だと思います。

まとめ

印南町の空き家は「海辺の暮らし」「アクセスの良さ」「自治体のサポート」という三拍子を上手に組み合わせることで、思いがけない高需要を生み出せるポテンシャルがあります。遠方の買い手にも届けやすいSNSやオンラインの仕組みを活用して、地域の魅力を積極的に発信するのが大切ですね。何より“海が身近にある生活”に惹かれる人は少なくありませんので、そのワクワク感を共有していくのがポイントです。

ちょこっと一言

実は私、釣りが趣味でして、休みの日には加太やすさみ、白浜まで足を伸ばして楽しんでます。印南町にも良い漁港があって、釣れたての魚をさばいてお刺身で味わうと「あー、和歌山に帰ってきたんやなぁ」としみじみ感じるんですよね。そんな豊かな時間を求める人にとって、印南町の空き家が新しいスタート地点になるかもしれません。ほな、一緒に魅力を発信していきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!