【卒業旅行記6日目①】世界最大!サハラ砂漠で四駆ツアー!
どうもどうも、もときです!
今日はついにサハラ砂漠に向かいます!!
フェズから夜行バスに揺られること、約10時間・・・
6:00 ハシラビード到着!
ハシラビードはメルズーガの北5 kmにあるサハラ砂漠にある村です。
バスを降りて、暗闇の中、宿を目指します!
6:15 宿 Riad Mamouche到着
同じ夜行バスにもおよそ、20名ほどの日本人観光客が乗っていました。
彼らと一緒に大部屋に通され、夜が明けるまで仮眠をとります。
8:30 朝食
1人50DHを支払って、朝食を頂きました!ビュッフェ形式。おいしそ~。
パン、バター、蜂蜜はモロッコの定番朝ごはんなんですかね。というか、それ以外をここ最近の朝食べていないな。ごはんと納豆が食べたい。
ちなみに、今回はRiad Mamoucheには宿泊はしません。夕方から始まるラクダツアーの拠点としてホテルの設備が利用できます!
さて、朝食を終えてから、ラクダツアーまではおよそ8時間ほどあります。それまでの過ごし方として、絶対におすすめしたいのが、砂漠四駆ツアーです!
現地ガイドさんの運転する車に乗って、砂漠のアクティビティを堪能できます。
他のグループの過ごし方としては
①宿でのんびり(宿にはプールがついています。砂漠でプール、贅沢!!)
段落
②近くの散策(しばらく歩けば、ターバン等の売っているお店があったみたいです。)
みたいな感じで、ラクダツアーを待っていたそうです。
10:30 サハラ砂漠4駆ツアー
砂漠四駆ツアー:1人250DH
ここからおよそ5時間にわたって、砂漠をぐるっと回ります!!
見どころ満載の砂漠四駆ツアー
The Palm Tree and Garden (砂漠につくられた庭園)
Panoramaic View of the Desert (一面の砂景色!)
Misfis Mines(炭鉱跡地見学)
Nommad's Tent Visit a Berber Family (ベルベル人の暮らしを体験。フェネックがいる!)
Fossil Excavation Site (アンモナイトをはじめとする、化石取り放題!)
等々、盛りだくさんの砂漠ツアーです!いくつか印象的な場所を紹介します!
現地ガイドさん監修のもと、化石を探して歩きます。
ここら一帯は、かつて海底に位置していたそうで、そこら中にアンモナイトやサンゴの化石が転がっていました。
まさか、砂漠で化石を探すとは、、、けど、なかなかきれいなカタチのものを探すのは難しく、根注してしまいました。
見つけた化石は持ち帰ることができますが、それなりに重量があるので、後の旅程のことを考え拾いすぎには注意しましょう!(欲張りすぎて、結局いくつか捨てることとなりました、、、)
休憩として、テントの下で釜戸で焼いたパンとミントティーを頂きました!
周囲には鶏やロバ、ヤギといった動物も飼育されており、まさにノマド(遊牧民)といった暮らしを見ることができます。
サハラ砂漠における生活や文化に興味があれば、一見の価値ありです!
【おまけ】
砂漠ツアーの途中、ガイドさんがふと「向こうに、湖があるのが見えるだろ?」と、遠くを指さしました。
「ああ、こんなとこにも湖があるんだなぁ」と思いながら、写真を撮っていたら。
「あれは蜃気楼でどこまでいっても、水はないんだ」とガイドさん。
・・・。これは、もし砂漠で遭難してたら騙されるな。水にしか見えない。
みなさんも、砂漠で遭難した際は、蜃気楼を追いかけないよう注意してください笑!!
この後はついにラクダに乗って、砂漠の中央へ!!