見出し画像

劇場版「忍たま乱太郎ドクタケ忍者隊最強の軍師」で2025年をスタート!

2024年12月20日より公開された劇場版「忍たま乱太郎ドクタケ忍者隊最強の軍師」。

評判がとても良いので、年明け一発目のエンタメ体験は「忍たま乱太郎」に決定。

まずは私の忍たま歴。
忍たまは確か高校生か大学生の頃(100%勇気が光GENJI SUPER5のあたり)、暇な時にたまーに観ていて、最初は「きり丸」のことを「乱太郎」だと思っていまして、“違う“って知った時にかなり驚きました。
それと作者が女性だと知った時、これにも驚いたのを覚えています。

あ、もちろん、土井先生は当時からかっこよかった印象です。

で、実際に定期的に見るようになったのは十数年前から子どもたちと一緒に、という感じでした。
前回の劇場版(『忍たま乱太郎 忍術学園全員出勤!の段』2011年)も観ていました。

というわけで忍たまは全く初見でもないし、中学生の娘の初恋泥棒 土井先生がメインの映画となったら見に行かないわけにはいきません!
娘と一緒に2025年1月4日に行ってきました。

観た感想は、土井先生やっぱりかっこいい
そして、登場人物同士の関係性を踏まえた上でのそれぞれの想いが網目のように交差していて、相手を思う気持ちがセリフや行動に出ていて、時に泣きそうになりながら見終えました。

終わった後、
近くにいた女子高校生らしき子たちが
終わった瞬間に
「6年生かっこよかったーーー!名前知らないけど笑」
って話していて私も思わず、
心の中で「わかる」って呟いてしまいました。
娘も私を見て無言で力強く頷きました。

そうなんです…

私も娘も忍たまのブランクありすぎて
6年、5年、1年は組のメンバー(もちろん乱きりしん以外です)のことをすっかり忘れてしまっていまして
うっすらの記憶のまま映画を見た結果、
「あ、この子、名前なんだっけ?」
「え?何委員長だったかな?」
とか疑問が多く頭をよぎってしまい、
結果的に集中できなかったんです!

映画を見終わってから慌てていろいろ調べてしまいました…。

映画はよかったけれど自分の中で、不完全燃焼。
(娘も不完全燃焼笑)

結局、翌週1月12日にふたりで2回目の参戦をしてきました!

2回目に行く前には
小説「落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」も購入し、熟読。パンフレット豪華版(¥2500)も事前購入し、
6年、5年、1年は組のメンバーを再チェック。
豪華版には書き下ろしの6年生が出てくる小説もついています。(※パンフレット、通常版はお子様向けっぽいので購入時ご注意を)

1/10から入場者プレゼント第四弾に突入。
描きおろし脚本付きイラストカードを
もらえました。
1回目に観た時と違う特典だったので
タイミングもちょうどよかったです。

1/17から入場者プレゼント第五弾!
描きおろし脚本付きイラストカード(全3種)が
配布決定
したようです。
絵柄は以下の通り、
①五年生の反省会 その1の段
②五年生の反省会 その2の段
③山田家の休息の段

今度は5年生がメインのようですね。
山田家の絵柄にはやっぱり山田先生の息子の利吉が描かれているのかも?と思うとちょっと気になりますがさすがにもう行かないとは思います。
が、かなり後ろ髪引かれます笑

というわけで、昔ちょっとでも忍たま観てたな、好きだったなーという方は観て損はしない映画だと思います。

ただし、

絶対忍たまを復習してから行ったほうが
いいです!

最低限、6年生の名前、顔、特徴(例えば保健委員長の伊作はとっても運が悪い、等)はおさえておきましょう。

私みたいにリピートすることになりますよ。

いいなと思ったら応援しよう!