見出し画像

2024年もイベントをやりましょ!ポケカの大会編

どうも、初めましてあきとんです!

私は普段、普通に仕事して休みをイベントに費やしてます。

実績は一番下に書いておきます。気になる方はご覧ください。※更新は不定期

さて、今回お話したいのはイベントを開きたい人向けの文書になります。
ほとんどコネも人脈もないですって人向けです。

私が実践してることを書いているのでイベントを開く人参考にはなるかなぁと思います。

私はイベントオーガナイザーではございません。ですがポケカのイベントしてます。最近はワンピースカードもやってます。
イベントをするのにまず資格がいらないということだけ伝えておきます。

そんな方の踏み出す一歩目になればとおもいます。


私は、宮崎県都城市でポケカの大会をはじめました。

人の集まりは景品を熱くしてなおかつ無料で行ったので最初の大会は27人来てくれました。宣伝はマンガ倉庫さんがやってくれました。

そこで得た教訓は、自分の知名度がまったくなかったということです。
つまりは、主催者がどういう人なのかまったく認知されておらず(当たり前)
ポケカの大会にも出ていないのでポケカ仲間もいない。

そこで私がまずしたことは、とにかく

人に会う、人に会う、人に会う

足を使って、会いまくる。

少なくとも500人以上には挨拶してると思います。

宣伝用に使い始めたX(旧Twitter)

遡ること2年前
当初は、フォロワー20人にも満たない数でした。
Twitterは使ってたけど、2014年頃から
モンストのRTがあるぐらいで基本見るだけ
まずもってSNSの使い方もよくわかってない。

私は、こんなアカウント誰が見てくれるんだ。
どうやれば大会やってることに気がついてもらえるんだ…!
悶々とした日々が続いてました。

じゃあ人に会いまくって宣伝しよう。
それが早いんじゃないか
ついでにTwitterの使い方も教えてもらおう。
分からないことだらけだ!

なので、とにかくそこからは動きが早かったです。

結論から言うと、足使って人のいる所に足を運んだ。(カードショップ)

私のことを知らないなら、知ってる人を増やせばいい。

これの積み重ねだと思います。

大事にしてること3つだけ


①挨拶
笑顔で挨拶する、しっかりと頭を下げる。これは私が徹底してることです。参加者全員に挨拶する。

ここで大事なのは、声のトーンぐらいですね。あと相手の目を見すぎないこと


②観察する

相手をよく見ます。身に付けているもの、デッキケースや鞄
そこから何か情報がないか見ます。
わかりやすく言えば会話の糸口を探します。

ピカチュウのプレマ可愛いですね!
その鞄かわいいですね!

観察するを少しだけ話します。

ある大会にて

会場全体をみてその人は、一人でポツンと席に座ってました。

他のところでは知ってる人同士が固まって談笑してます。

私は迷わず一人でポツンと座られた人のところに行き、初めましてあきとんですと挨拶をしにいきます。

その方は初めて参加してくださり。緊張されてる様子でした。
私は、大会に来てくれた事に感謝しながら今日は沢山知り合いを作ってくださいと言ってその場を離れました。

その後も他の参加者の所を全て周り、全体の参加者を把握したあと大会の挨拶時に初めて来てくださってる方もいるのでという言葉をいれて挨拶をしました。

予選が終わったあとにも、その方の所にいき挨拶をして今日来てくれたことへの感謝を言いました。

頂けた言葉は、あきとんさんに感謝してます!また来ますでした。

あなたは、大会の主催者です。
やり方はたくさんあると思いますし人それぞれなので私はとやかくいいたくはないです。

ですが、大会は参加者があって成り立ちます。

また来ます!という言葉をもらえるようになりたくはないですか?

ちょっとした自慢です。お許し下さい。ボルガ博士。

③リアクションは大きく

皆さんリアクションはどうですか?
好きな芸人とか俳優さんいますか?
その方々を見て思うことはありませんか?

参加者の方は主催してる人がどんな人なのかよく見てますよ。

見られてるという自覚を持ってイベントをしましょう。

つまり、何が言いたいかといいますとあなたは人と話す時にしっかりリアクションをとってますか?
流行を追うのも良しです。ハッピーハッピーハッピー!猫ミームとか失礼脱線しましたワン

例えば

いいですねそれ!

これを文で見ると淡白ですよね。

すごいいいですねそれ!

ちょっと文を変えてみました。どうどすか?なんかこの人ノリノリだなぁって感じしませんか?

口に出してみてください。どちらのほうがリアクションが大きく感じますか?

いいですねで例を挙げてみましょう。
リアクションのコツはまず言葉の最初に、すごい、最高に、めちゃくちゃ、考えたこともなかったと付け加えてみてください。
ポジティブ言葉です。
後でテンション下げる言葉も例にあげます。

すごいいいですね
最高にいいですね
めちゃくちゃいいですね
考えたこともなかったいいですね

このように淡白ないいですねが一瞬で大きくなります。

■対戦中されてテンション下げる言葉、リアクション集

※異論は認めますが、もし思い当たるなら胸に手を当て考えましょう。

・いやぁ、それは違う
否定から入る、まずは肯定しましょう。
その考えいいですね、私ならこうするかもです。

・試合時間を気にしなさすぎる
場合によっては遅延とみなされます。
ポケカは25分という制限時間の中で対戦します。
長考する場合は、「すみません悩みます」など一言発してみると良いです。

・試合が終わった後の言い訳
でも、さっきの盤面ならまだ捲れたでしょ
いやぁ、勝ち筋あったわ、何で負けたんだなど
別に責めてるわけじゃないですが、勝ち負けはあるのであまり大きな声で独り言を言うのはオススメしません。
目の前にはさっき対戦した相手がいるので会話が苦手だとしても少しは話してみてはいかがでしょうか
私もよくしがちなので気をつけてます。
大事なのはついやっちゃう事はいいのです。
それに気がつくことが大事なのです。

・高圧的な催促
早くしてもらっていいですか?
これは一言付け加えるだけで印象違います。
すみません、ごめんなさい、など

それと言い方ですね。

あっあと、優しく言うように心掛けて下さい。
真剣な試合ならなおのこと
言わないよりは言ったほうがいいです。
難しいかもしれませんが、後で後悔するよりその場で言える人になりましょう。

・ため息
ハァ〜
長い溜息

・シャカパチ
やり過ぎはよくないです。決してシャカパチ批判してるわけではないです。やり過ぎはよくないのです。何事も

・舌打ち
言うまでもなく不快、これは駄目

・負けでいいです。
そこは負けましたの方が良いと思います。

でも試合に真剣になることは仕方ないです。
プレイ中に態度が悪くなってしまうのは人間誰しもあることだとおもいます。
よくないのは終わった後です。
会話もなく、次の試合のため移動する前に一言でもいいので、さっきはすみませんでしたって言ってみませんか?つい真剣になってしまって不快にさせたかもしれませんとか
それで大分違うとおもいますよ!

色々書きましたけど、お互いに言える事です。
ポケカやってる人はとても優しい方々が多いです。人関係のトラブルもとても少ないです。
だからこそ出る杭は打たれる。
とても悪目立ちしてしまうのです。
それは運営する私にとってとても悲しいこと。
なので、これを読んでくださる人は少しでも感じてほしいです。

大事なことはお互いに楽しかったねって言える事です。
終わり良ければ全て良し

少しでも思い当たるなら、謝れば済むことです。
意地をはらず、そこはやってもらえないでしょうか?

これが運営をしてる側からの願いなのです。

印象に残りやすくするために

相手に自分のことを知ってもらうためには印象を残さないといけません。うーん分かりやすくいうなら

態度の悪い人って絶対覚えませんか?

強く印象に残る人になろう

運営をする人ってカードゲームならどうすれば印象に残るんだろうって考えた結果。

今のキャラが出来上がりました。

声が大きく、よく笑い、話に耳を傾ける

何よりも大事なのは笑顔。


印象に残らない人、残る人について少し話します。

まずは印象に残る人、実はネガティブな感情って印象に残りやすいんです。

カードゲーマーで例えるなら

台を叩く、暴言を吐く、舌打ちをする、うるさいシャカパチ、スリーブが汚い。

名前は覚えなくても対面した相手の態度が悪かったら顔と名前覚えませんか?だってその後誰かに吹聴したりSNSに投稿しますよね。

でも、そんなので印象に残っても嬉しくないですよね?

私も嫌な印象は持たれたくないです。だからこれらのことは絶対にしない。絶対にだ。

マイナスな感情っていうのはとても残りやすいです。ですからその方法は運営する人は使っちゃ駄目ですよ。

じゃあどうするか

①大会名をまずは固定します。
大会名=主催者が繋がるようにするためです。
大会名は独り歩きします。
これは体感ですが、初めて会う人にC2杯はしってましたという方が増えてきたからです。
あきとんさんも名前は聞いたことあります!とも良く言われるようになりました。

②主催の挨拶はしっかりします。
主催は顔、宣伝広告担当。
変な挨拶はいりません。
大きな声で主催の〜です!今日はよろしくお願いします!
とかしっかり言うことです。

③ありがとうを参加者の数だけ言うこと

それぐらいの気持ちでありがとうと言えるようにしましょう。
一番良いタイミングは、帰り際です。
来てくれた方々に挨拶しにいきましょう。

以上です。

笑顔も最初はぎこちなくて大丈夫です。

これを続けることに意味があります。

1人が1人を呼び

1が2になり、2が4になり気がつけばどんどん人づてに広がっていくものです。

どんなにSNSが発達した世の中でも口コミ、人から誘われてが何だかんだ一番強い宣伝だと思ってますので

いきなり人を呼べる人も中にはいます。

その人は、大会を開く前から参加者として顔を広めてました。

そういうやり方もあります。

私のやり方は、そういうのも全てない状態の人に教える内容です。














いいなと思ったら応援しよう!