見出し画像

Oiで自動抵抗描画インジとおまけ

追記
Oiを使った別ロジックの抵抗インジを二つ、乖離とOiを使ったなんちゃってNL,NSインジを追加しました。
OiProfileを追加しました。

TradingViewがOiに対応したのでインジを作りました。
自分は金に目ざといので4500円と高めに設定したのですがインジケーター一つで4500円も取るのは申し訳ないので乖離を表示するインジをおまけで載せてます。

これらのインジケーターは聖杯などではありません。

描画したところで全く反発しないこともあります。

OiはBinanceFutureを参照しており対応銘柄は
'BTC','ETH','SOL','LUNA','AVAX','FTM','ONE','ATOM','NEAR','ADA','DOT','BNB','AXS','SAND','MANA','LINK','UNI','SUSHI','AAVE','CRV','YFI','COMP','LINA','ICP','C98','LTC','DOGE','XRP' となっております。
TradingViewあるBINANCEのPERP銘柄が全部見れるようにしました.

実際の抵抗描画の様子を載せます。これを見て「これ全然使えなくない?」と思ったら購入しなくて大丈夫です。
太BOXと細BOXの二種類で描画できます。自分は細BOX派です。
BOXの描画期間は何かロジックがあるわけではなく適当に500足後までプロットしています。
Pineスクリプトの都合上ボックスの色を変えるにはソースコードからカラーコードを編集する必要があります。
パラメーターから変更できるようになりました!!
疲れたさんありがとうございます!!

BTC 15分足 太BOX
BTC 15分足 細BOX
AVAX 15分足 太BOX
AVAX 15分足 細BOX
ATOM 5分足 太BOX
ATOM 5分足 細BOX
ONE 15分足 太BOX
ONE  15分足 細BOX
このように線を延長することも出ます。


ロジック

ここから先は

26,282字 / 11画像

¥ 4,500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?