種苗交換会は何人集客出来るの⁉️
ひな人形のフォーメーションをスリーバックに変えて、サイドを上げてみたいJAうごの佐藤です。
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は…「6日目」についてお伝えいたします♪
━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 種苗交換会は何人集客出来るの⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━
曇りの文化の日に「秋田県種苗交換会」に行ってきました。
農機具展示を今回はフォーカスします。
自動操舵の田植機やトラクター等、スマート農業の進化が目にとまりました。
その他にも、コンピューター制御の農機具は沢山あったようですが、全て確認するには数がありすぎで倒れてしまいます。
自分の興味がある品目に関わる農機を見ちゃいました👀
河川敷の駐車場には沢山の車がとまり、その人の多さが伺えます。
「アレだけの数」が一堂に会する農機は、そうそうないとか。
遠方から来るお客様も多かったでしょう。
しかし、10/29(金)から始まった交換会も昨日で6日目ですが、人気は凄いものです。
いったい、何人が集まるのでしょうか?
ちなみに、昨年の来場者数は「40万1千人」ですって。
今年の来場者数が気になりますが、消費拡大してほしいので、50万イケイケ‼️と思っている現場からお届けしました~(。・ω・)ノ゙