見出し画像

這い上がる皇帝~ブラックきゅうり高橋幸基物語vol.6~

お酒は出さなくても、お鮭(しゃけ)は出して欲しいJAうごの佐藤です。

明太子とツナマヨも。

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は「出た!毎週水曜日は追跡ドキュメントの日!」についてお伝えします_(_^_)_

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 這い上がる皇帝~ブラックきゅうり高橋幸基物語vol.6~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大雪被害に見舞われた羽後町から、復興ドキュメント企画の第6弾となります。

空前の農業被害(大雪被害)に見舞われた2021年。

農業用ハウス被害は、約500棟。
被害額は、約4億7千万円。

14000人の町に、激震が走りました。

高齢化の波に、大きな「天災」の第二波が押し寄せました。

その波に立ち向かい、そして波の後に愕然と膝を落とした人は数しれません。

その中に一人この人がいました。

高橋幸基さん(65歳)、きゅうり農家さんです。

大雪被害で、ハウス7棟の被害にあいました。
同じく膝を落とした…はずです。

ところが、落とした膝を奥さんと手を取りあって、再び立ち上がり「古傷の腰痛に耐えながら、なんと1棟増やし8棟ハウス建てる」事にした物語が、今回のドキュメント企画です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 田んぼの土作りしながら、きゅうり準備
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

寒かった朝の火曜日、いつものように高橋さんのきゅうり畑へ向かいました。

先週と比較すると、ハウスには稲の苗が並べられてスクスクと育ってきました。

田植え後には、稲の苗が居なくなりますので、ここにもきゅうりが植えられます。

ほんでね、高橋さんは、きゅうり畑の並びにある田んぼへ、トラクターで肥料を振っていました。

田んぼが2町歩あるそうで、昨日から肥料散布していて、今日で終わると話してました。

田んぼの土作りをしながら、最近の天候について、こう話をしていました。

「しかし、最近はまだ霜が降りるから、今年の寒さはおかしい」

「早く植えたきゅうりには、影響があるだろう。早植えの仲間が心配だ」と、話してました。

ちなみに、高橋家のきゅうりは、5月6日に苗が届いて植えるとか。

これからは、地温を上げる作業や定植前準備の最終段階に入ってきます。

来週はそんな「定植直前情報」をお届けします。
またお会いしましょう。
皆さん良い水曜日になりますように🎵

#秋田
#羽後町
#JAうご
#ブラックきゅうり
#きゅうり
#高橋幸基物語

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10


いいなと思ったら応援しよう!