見出し画像

秋田県立大学&JAうご「スマート農業共同研究」

明桜高校の風間投手157キロのスピードボールを見て驚き、鬼瓦権造で「冗談じゃ ないよ✋✋✋」と語ったJAうごの佐藤です。

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は「未来への新たな挑戦」についてお伝えする楽しみなお話です。

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 秋田県立大学&JAうごのスマート農業共同調査
━━━━━━━━━━━━━━━

今年の春頃に、秋田県立大学 上田教授からお電話がありました。

ギュッギュッと話をまとめると、「未来の為に、長期的な農業研究のパートナーになってもらえないでしょうか?」でした。

超ビックリΣ(゚ロ゚;)でしたが、超ワクワク(*°▽°*)するお話に、即答OKしました。

過去と今と未来があります。

ある程度の過去を学べば、ある程度の未来が見えるのは、歴史を学べば分かります。

今回、取り上げるのは「テクノロジー(eye camera)を活用した農作業の技術継承」であり、対象品目は【トルコギキョウ】です。


【eye camera(アイカメラ)】とは?

角膜に光を投射し、その反射光によって眼球の動きをとらえる装置。自動車の運転者の目の動きの分析などに使用。

↑デジタル大辞泉さんより


ベテランの技術を、後継者や新人へ伝える事は簡単ではありません。
農業でも「達人の技」があり、熟練されたその技は、マニュアルに描いても伝えるのは至難の業であります。

「達人の技」とまでいかなくも「ベテランの技」を未来に残したい…そんな思いは数多くの人が思っている事であります。

eye camera(アイカメラ)というテクノロジーを活用して、「ベテランと新人の違い」を探ります。

そして、心の中を探ります。

「なぜ、あなたはソコを見たのか?」

「ソコを見て何を感じたのか?」

「そして、なぜソレをしたのか?」

今回の作業は、【トルコギキョウの芽整理】であります。

最後に行う「必要な花と蕾を残す作業」です。

トルコ栽培農家の齋藤さんに、eye camera(アイカメラ)を装着してもらい、作業をしてもらいます。

その後、モニターを見ながら「心の中を探る」調査へと進みます。

次は、新人さんの調査を後日行う事になります。
共同研究は数年間行います。
我々の研究が、未来の農業へ少しでも貢献出来れば、とても夢のある仕事です。

ハイ、こういうのがめちゃくちゃ楽しい現場からお伝えしました😊

#秋田
#羽後町
#JAうご
#スマート農業
#アイカメラ
#トルコギキョウ
#リシアンサス
#リレーフレッシュネス

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?