チョロギの収穫が始まったよ
「教師ぴったしカンカン物語」を作りたいJAうごの佐藤です。
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は「シソ科の多年草植物」についてお伝えいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼ チョロギの収穫が始まったよ
━━━━━━━━━━━━━━━
11月天候が悪くなるこの時期に、露地作物として収穫始まるのが「チョロギ」です。
シソ科の多年草植物です。
昨日、やっと雨が止みましたが、また雨が今は降ってます。
田んぼには水が結構たまっていますね。
雨の中、カッパを着込んで収穫するのが、大体お決まりのパターンだとか。
チョロギは漬物にして食べるのが、我が家では一般的です。
出荷は11月下旬まで続きまーす。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「新米あきたこまち」販売特典はコチラ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
収穫の秋を迎え「新米あきたこまち」の、ご予約注文をうけたまります。
【特典について】
・新米あきたこまちお買い上げの方→『送料無料』(11月30日まで)
・ミニチュア精米1袋(300gお茶碗約4杯分)プレゼント(11月30日まで)
ひときわふっくらおいしい、とれたての新米をお楽しみください。
▼ご注文はコチラから▼
https://ja-ugo.shop-pro.jp