
這い上がる皇帝~ブラックきゅうり高橋幸基物語vol.10~
窓から入ってくるサッカーボールを、バス車内からパンチングではじき返したいJAうごの佐藤です。
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は「お待ちどうさま!追跡ドキュメントシリーズ第10弾」についてお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 這い上がる皇帝~ブラックきゅうり高橋幸基物語vol.10~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大雪被害に見舞われた羽後町から、復興ドキュメント企画の第10弾となります。
空前の農業被害(大雪被害)に見舞われた2021年。
農業用ハウス被害は、約500棟。
被害額は、約5億円。
14000人の町に、激震が走りました。
高齢化の波に、大きな「天災」の第二波が押し寄せました。
その波に立ち向かい、そして波の後に愕然と膝を落とした人は数しれません。
その中に一人この人がいました。
高橋幸基さん(65歳)、きゅうり農家さんです。
大雪被害で、ハウス7棟の被害にあいました。
同じく膝を落とした…はずです。
ところが、落とした膝を奥さんと、手を取りあって、再び立ち上がり「古傷の腰痛に耐えながら、なんと1棟増やし8棟ハウス建てる」事にしました。
その心意気に感動したJAうごの佐藤が「現場の雪害復興を発信して応援しよう」となり、今回のドキュメント企画が動き出しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ツル伸びてトンネル外しーの
━━━━━━━━━━━━━━━━━
5/6に定植したきゅうりが、風雲昇り龍の如く、天へ向かい伸びまして、先日トンネルを外しました。
そして、ネットへツルを取り付けます。
この作業を、今年は遅れまして田植え後に行いました。
早く定植した農家さんは、先週から少しづつ市場へ出荷となっております。
きゅうりのトップブランド【ブラックきゅうり】。
その【ブラックきゅうり】の生産者の中でも、達人と名高い高橋さんを、僕は今回「皇帝」と呼んでいます。
ハウスがめちゃくちゃになりながら、どん底から皇帝が這い上がる姿に密着しています。
今回伺った所、1棟ハウス完成し、他の7棟へ組立が着手されていました。
5月末の完成へ1歩1歩進んでいるのを実感しました。
そしてハウス内は、いよいよ「きゅうりハウス」へと変貌を遂げてきましたよ。
さぁ、来週もお楽しみに‼️
#秋田
#羽後町
#JAうご
#高橋幸基物語
#きゅうり
#ブラックきゅうり