![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56113233/rectangle_large_type_2_7595fb909886cc1b2133a5de539dbb16.jpg?width=1200)
ゴブラン織りカーペットとは?
ゴブラン織りって、一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか?
特に女性の方は日常でつかっているあらゆる小物によく使われている製品ですね。
同じようにカーペットにも、ゴブラン織りのカーペットがあります。
ゴブラン織りカーペット、シェニール織りカーペット、ゴブランシェニールカーペット等と色々呼び方はありますが、どれも同じカーペットをさします。
ゴブラン織りとは、織物の一種で、フランスのゴブラン家の織物工房で作られた綴織 (つづれおり) のタペストリーをさしたことが後に一般名称になったとされています。
綴織とは、簡単に言うと、平織の一種で、縦糸を見えなくして横糸だけで絵柄を表現する織物で、自由に模様を表現できることに特徴があります。
シェニール織とは、再織(さいおり)とも呼ばれ、一度織上げた生地をタテ糸にそって裁断し、モール状の糸に仕上げ、そのモール糸をヨコ糸に使い、再度織り上げるこ織り方。
シェニール糸とは、シェニールとは毛虫の意味でビロード状にけば立てた飾り糸。刺繍やふさ飾りなどに用いる。モール糸。毛虫糸。
実際に使用するにあたって上の説明はほっといて、マットからラグ・カーペットまで、色々なサイズ展開があり、デザインも豊富で人気のある製品です。
特徴としては、
① 年間を通して使用できる。(ホットカーペットにも対応)
② 毛足が少なく、掃除がしやすい。
③ 折りたたみがきき、軽く、女性でも扱いやすい。
④ 手洗いできる。
⑤ 価格がリーズナブル。
⑥ プリントではなく織っているので、安っぽくなく上品である。
等など、扱いやすく手頃なので、よく売れている商品です。
他に、シングル織りとダブル織りがあり、ダブル織りの方が少し重量があり、特徴である柄の凹凸感がよりでて高級感があります。
価格もダブル織りの方が高く、他に組成で価格がかわってきます。
ポリエステル100%の物が安く、アクリルを多く使用した製品は高くなりますが、商品自体のクオリティや高級感は高くなります。
そこでこのマットがおすすめ!
https://www.akitasu.shop/products/detail/88
おしゃれなロングマット。キッチンマットととしても最適です。
アウトレット商品だから、ロングなのに激安です。
そこでこのカーペットがおすすめ!
https://www.akitasu.shop/products/detail/1
安定感のある美しいデザインで、6帖サイズまであるのでおすすめです。
また、カラーとしてはあまり見かけない、高級感のあるグレー色の商品できれいです。
使う時期を選ばないカーペットですので、一度お試しください。