【ポケモンSV】旅パ各地方DLC編

今回は前回の続き。前回はゴールは各ルート撃破、大穴攻略まで。今回は、緑の仮面終了、オーガポン捕獲、テラパゴス捕獲までをクリアと想定。

DLC前提なので、SV共通で可能かだけ。元記事のパーティを前提に。

・カントー編(SV共通)

最終的なパーティ
ギャラドス、カビゴン、レアコイル、ラプラス、カイリュー、ウインディ

変更はラプラス、カビゴン。ダグトリオはダブルのパワーについてこれなかった。ヤドランの変更理由はブルベ四天王にエスパーがあんまり刺さっていないため。フリドラの強さを実感。

なんだかんだ、ネリネが結構キツかった。あと、アカマツも水半減で等倍攻めしないとダメで、意外とキツかった。マタドガスが意外と使えるかもしれないなと思った。かがくへんかガスが優秀だし。

・ジョウト編(Sでプレイ)

最終的なパーティ
マリルリ、ランターン、エアームド、ハッサム、バンギラス、リングマ

リングマがついに進化の輝石を獲て採用。むちゃくちゃ硬くて便利に活躍した。デンリュウは残念ながらコットンガードで詰ませる戦略が通じず、外れてしまう。ヘラクロスはシンプルに耐久と耐性の悪さから差し替え。エアームドはタイプが強すぎる、頑丈でドンファンと入れ替えてもいいなという判断から。カキツバタ戦はマリルリが過労死してしまった。こちらも、ネリネ戦で大苦戦したものの、突破出来た。バンギムドーのお陰でなんとか突破。

・ホウエン編(Vでプレイ)

最終的なパーティ
メタグロス、キノガッサ、ナマズン、フライゴン、ボーマンダ、オニゴーリ

結構ガッツリ変わった。フライゴンがアカマツメタポケモンすぎた。あと、ナマズン、意外とやれるポケモンだった。強い!とはならないけど、良かった。個人的にはサマヨールとかいいかなぁと考えてたけど、まあ、メタグロスが強すぎたのと、オニゴーリ、ボーマンダ、フライゴンが優秀すぎた。

・シンオウ編(Sでプレイ)

最終的なパーティ
ムクホーク、レントラー、ルカリオ、グレイシア、トリトドン、ガブリアス

完成されすぎている。グレイシアがカキツバタ以外にさほど活躍せず。ムクホレントラーで威嚇入れながら、アタッカーで殴り続けるだけで勝てる。やばい。

・イッシュ編(Sでプレイ)

最終的なパーティ
オノノクス、モロバレル、キリキザン、ウルガモス、ワルビアル、コジョンド

シビルドンが残念ながらリストラに・・・ついてこれなかった。コジョンドをストーリーで初めて使った気もするけど、猫騙し偉い。偉すぎた。カキツバタがちょいキツかった。バレルとコジョンド偉すぎる。1匹しか行動できないとダブルはイージー化する。

・カロス編(Vでプレイ)

最終的なパーティ
ファイアロー、ゴーゴート、ヌメルゴン、ニンフィア、ブロスター、ルチャブル

ちょっとヌメルゴンとかオーロット、ニャオニクスあたり使おうかなと思ったけど、クレベースの活躍機会見つけられなかったので、クレベースをチェンジ。4分の2の試合で強かった。しかし、層が薄いのでキツかった。ゴリ押しで行くしかなかった。ヌメルゴンの評価逆転したのは大器晩成を感じさせる。

・アローラ編(Vでプレイ)

最終的なパーティ
エンニュート、ルガルガン昼、ミミッキュ、オニシズクモ、アマージョ、ジャラランガ

カキツバタがまあキツかった。有効打がなくて等倍で押すだけ。まあきつい。ミミッキュはいるけど、これ切っちゃうともう有効打ないからラストまで切れない。他は割と楽勝だった。近代ポケモン強いなぁと思うなど。

・ガラル編(Vでプレイ)

最終的なパーティ
アーマーガア、サダイジャ、マホイップ、ストリンダー、ドラパルト、ジュラルドン

ついに完成した8世代パーティ。これまで、基本がストリンダーとドラパルト、アーマーガアだけで成立してたパーティがついにマホイップと輝石ジュラルドンで完成をみた。アカマツがちょいキツかった。けど、かなり安定してなんでも対処できた気がする。現代ポケモン強い。

・パルデア編(Vでプレイ、DLCなし)

最終的なパーティ
マスカーニャ、テツノツツミ、テツノカイナ、テツノブジン、ヘイラッシャ、ソウブレイズ

っぱSVといえばパラドックス。優秀なパラドックスを採用できるのはかなり素晴らしい。Sならイダイナキバとか、ハバタクカミとか、トドロクツキとかこれまた優秀なポケモンが多くて偉い。ソウブレイズとかグレンアルマうまく使えばアカマツはこいつらがメイン無効で暴れてくれます。最強世代はすごい。強すぎる。ストーリーからDLCまで全く苦戦しなかったかもしれない。やばすぎる現代ポケモン世代。


以上、DLC攻略。9世代がまあやばい。ちょっと壊れてるなと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!