![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153787597/rectangle_large_type_2_b0c006a3f1d40d8da716de2b15bc1c70.png?width=1200)
スプリンターズS2024 本命と対抗と穴馬
※良芝、ペース普通想定で書いています。
本命
6ママコチャ
対抗
7マッドクール
おすすめ穴馬
10ピューロマジック
印
◎6ママコチャ
◯7マッドクール
▲2トウシンマカオ
△12サトノレーヴ
△5ナムラクレア
△10ピューロマジック
【全頭診断】
※S.A.B.Cの相対評価となっています。
オッズ期待値を加味した評価なので、素直な能力評価にはなっていません。
S評価 本命 軸推奨
A評価 対向
B評価 ヒモ推奨
C評価 切り推奨
1枠1番 オオバンブルマイ 評価 B−
前走「キーンランドカップ」3着。
初の1200mとなる前走は、最内枠を上手く捌けずに最後方から大外一気で届かず、という結果。
機動性はあまりよくないのかもしれない。
1600mならば差しきれたかもしれないことを考えると、やはり適正はマイル。
そして今回も最内枠を引いてしまい、前走と似たような結果になる可能性あり。
しかし本命にはできずとも、能力は高い。
1枠2番 トウシンマカオ 評価 A−
前走「セントウルS」勝利。
データ面ではセントウルS組の成績良し。
スタート、ポジショニングも良いので1枠を上手く活かせそう。
多少の道悪でも不利なく走れるタフさも魅力的。
中山1200mでの勝利経験もあり、G1経験がない連勝中のサトノレーヴに人気が集まるのなら、
期待値は高いので狙う価値あり。
2枠3番 ウインマーベル 評価 B−
4ヶ月の休み明け。
今年は初めて夏レースを使わなかった。叩いて仕上がる馬なので、休み明けでのG1参戦はさすがに敷居が高いか。
しかし意外な好走が多く、ヒモには必ず入れておきたい一頭。
2枠4番 エイシンスポッター 評価 C
前走「キーンランドカップ」2着。
G3では馬券内ありだが、G2以上となると厳しい成績。能力的には格落ち感が否めない。
3枠5番 ナムラクレア 評価 B+
1200mで高い連対率が魅力的だか、前走「キーンランドカップ」では5着。
実は最終直線で隣の馬がラチに寄せてきたためスピードが落ちてしまったが、その不利があっても勝てたかどうかわからないような走り。
2〜5着の秒差が0.1秒しかなく、着順以上に力負けしていないようにも見えるが、
スプリンターに必須の突き抜ける走りが見えなかったため本命には推しづらい。
3枠6番 ママコチャ 評価 S
昨年同レースの覇者。
その後は勝利こそないが、実は休み明け2走目の成績が(4-0-0-0)という勝率100%。
今回が2走目にあたる。
前走「セントウルS」ではトウシンマカオに差されてしまったものの、力負けはしていないレース内容だった。
去年同レース覇者を3番人気以下で買えるのなら、その期待値は高い。
4枠7番 マッドクール 評価 A+
近走は香港で2レース出場しているが、振るわない成績。これは単純に海外適性の無さが原因のため度外視したい。
去年同レース2着、高松宮記念1着という好成績を残しており、そして特筆すべきは去年のスプリンターズS。
ゴール前で魅せた驚異的な加速は、まさに突き抜ける様な走りだった。
能力は抜きん出ている。
4枠8番 モズメイメイ 評価 C
前走「セントウルS」3着。
最内枠ながら道中不利なく進むことができた割には平凡な印象。
少しでもポジションが悪ければ3着も厳しかったかもしれない。
5枠9番 ムゲン 評価 C
香港馬。
この時期の高速馬場には不向き。
5枠10番 ピューロマジック評価 B
期待されたセントウルSではまさかの13着。
思った通りの逃げが出来なかったのが敗因か。
データ面での「逃げ」成績の良さと、前走より枠順が向いているということで加点評価。
休み明け叩き2戦目の3歳馬には期待したい。
ちなみに3歳馬勝利は21年のピクシーナイト以来ない。
6枠11番 ダノンスコーピオン 評価 C
前走が初の1200m「セントウルS」。
それまでは1400〜1600mが主戦場だったが、凡走が続いている。
しばらく二桁着順が続いているので買いづらい。
6枠12番 サトノレーヴ 評価 A−
サマー重賞連勝で、一気に短距離の主役へ。
中山との相性もよく、3戦3勝のデータが人気の後押しになっている。
出来ればもう少し内枠が望ましかったのと、初のG1ということで割引評価。
しかし3着以下に沈むとは思えない。
7枠13番 ルガル 評価 B
半年ぶりの実戦。
前走「高松宮記念」では一番人気に推されるも10着。
休み明けと初の中山ということでオッズを下げているが、脚質は向いているように思う。
7枠14番 ビクターザウィナー 評価 B
香港馬。
今年の高松宮記念で3着入選しており、日本芝に適性を見せる。
先行、もしくは逃げるはずなのでそのまま前残り予想。
8枠15番 ヴェントヴォーチェ 評価 C
怪我からの長期休養明け。
追い切りでの仕上がりは上々とのコメントもあるが、実践感不足は否めない。
8枠16番 ウイングレイテスト 評価 B−
初の1200mとなる函館スプリントSで2着。
サトノレーヴとの着差0.2秒は素直に評価したい。7歳馬、大外枠、短距離3戦目と割引評価となる名目が多いが、ハナを取り入れれば残る可能性あり。