
【見るだけでOK】秋冬シーズンのお買い物
こんにちは。アキスケです。
気温も低くなってきてだんだん秋らしくなってきましたね。
着るものも少し秋らしくしようと思い、SNSや雑誌を見ても、何か欲しいけど何を買ったらいいかわからない。
今回はそんな季節の始めにありがちなお買い物迷子の方向けの内容です。
もし、前述したように迷ったときは
お店の入り口を見るのがオススメです
具体的には、お店の入り口にはほとんど何かしらの商品が大きく面積をとってディスプレイされているかと思います。
多いパターンとしてはマネキン2~3体、平台1台、ハンガーラック1本ぐらいの量で構成されていることでしょう。
その場所こそ、お店の一番の売りを置いている場所です。かつ、今の時期はちょうど秋冬の立ち上げの時期にあたります。販売する側としては「今年の秋冬はこれです!」というのをしっかりと気合いをいれて打ち出す時期になります。
よって、その場所を見るだけで
・シーズンのブランドテーマ(テイスト、カラー、素材など含む)
・上記を踏まえたオススメのアイテム
・オススメのコーディネート
・簡単にいうと「流行」
これらがいっぺんにわかっちゃうのです!
しかも、これの良いところはコーディネートが実際の着用イメージに近いことです。自分に合う、欲しいアイテムがより明確になります。
ブランドで出してるイメージ画像は、「おしゃれなんだろうけど、実際に着る?」みたいのが多くないですか?(ホームページ開くと自動でスタートするスライドショーみたいなやつとか、Look Bookみたいなやつです。)
あれはブランドテーマを表現することが第一目的であるため、リアルクローズとは必ずしも一致しません。
お店の入り口は、言ってみれば【お店の顔】です。しっかり作り込んであるお店を見れば、お買い物のヒントがたくさん見つかります。
特に今の時期はお店ごとの、ブランドごとの表現をいろいろ見ることができます。
季節の変わり目で着るものが難しいなあ、と思ったときは、【お店の顔】を見てみるのも良いのではないでしょうか?