
アウターを選ぶときに「暖かさ」を優先しすぎてもね、という話【ファッション】
こんにちは。アキスケです。
今年の冬はアウターどうしようかなと、そんなことが気になる季節になってきました。
選ぶときの基準として「寒くなさそうか」というのは当然考えます。ダウンジャケットなら●●フィルパワーとか気になっちゃいます。
でも、矛盾するようですけれど「暖かさ」にはあんまり神経使わなくていいと思ってます。
個人的にはよほど雪国とかで暮らしていない限りは、そう考えています。(もちろんナイロンとかの一枚ものみたいな、ペラペラのものはさすがに寒いから選びません。)
なぜならアウターだけでは「暖かい」と感じにくいからです。
頭とか首とか手とか、出てますからね…
「何を屁理屈を…」と思うかもですが、僕は仙台という若干の北に住んでいて実際にそう感じています。風強いんですよね。
気温が低いだけだったら厚手のアウターで十分なのかもしれませんけれど、冬は特に風が強く冷たく感じます。
アウトドアブランドの本気アウターを着ていても、風が顔とか耳とか手とかにあたると普通に我慢できないくらいの寒さを感じます。
なので、寒さを感じにくくするためには、アウターだけでなくて、帽子とかイヤーマフとか、マフラーとか手袋も大切です。

そう考えると、アウターを買うときは「暖かそうか」の優先順位は少し下げて、自分のスタイリングに合うかとか、かっこいいと思うかとかの優先度をあげて選んでいいと思っています。
ある程度のアウターであれば体感の暖かさはあんまり変わらないですし。(繰り返しますがよほどの雪国で暮らしてるとか、山の方に旅行いきます!とかは違います)
あと気になるといえば値段ですけど、先に書いたように帽子とかマフラーとかも買う場合にはそのことも考えて予算決めをしておくのも大事ですね。
たぶん探せば2万円~5万円くらいであれば十分な性能のアウターは買えると思います。(ファストファッション系も考慮しているのでレンジ広いですが。)

という感じで今回はアウター選びのお話でした。
そんな僕は「今年はどんなアウター買おうか」「いや、待てよ。そもそも必要か?」「どこに買うお金があるんだ?」なんて考えて考えて風邪ひきそうです。
それでは、また。