![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41920730/rectangle_large_type_2_eb5105b42ca3c6dc68ccdf91f4f89551.jpg?width=1200)
ウソへの後悔
しっくりこない、違和感を抱えたまま、
完全に落ちこぼれ組感が満載だったローカルベンチャースクール 。
”楽しい”だけが先行して、
”やりたい”が渋滞して、
結局ダラダラと〆切に追われ、
周りに押される感じでプレゼン資料を作成。
”空き家を活用してコワーキングスペースを作り、関係人口を増やしたい”
全然想いはウソじゃない。
本当にやりたいと思ってるし、運営方法も集客方法も真剣に考えました。
でも、”私は本当にこれがやりたいことなんだ”と自分に無理やり言い聞かせて、
心を騙して何とか思い込んでやる気を奮い立たせてる感覚がすごくあった。
本気で取り組みたいのにどこか本気にウソついてる感じ。
結局、言われた通りに3C分析とかPEST分析とかフォーマットに乗っ取ったものを出して、それなりのプレゼンして、それなりのフィードバックをもらってきた感じ。
一緒に講座を受けてきたみんながプレゼン後に「がんばったね」とか「よかったよ」とかたくさん声をかけてくれて、その優しさに涙が止まらなくなりました。
その次の日、常陸frogsのLEAPDAYというイベントで、
高校生や大学生が本気で自分自身とぶつかって、
徹底的に向き合って、
戦って作り上げてきた想いの詰まった(しかも全部英語の)
ビジネスプレゼンを目の当たりにして、
〆切を理由に表面だけ取り繕った
前日の自分のプレゼンを心の底から後悔して
また泣いてしまいました。。
Facebook↓
https://www.facebook.com/seikouudokuhitachitaga
Instagram↓
https://www.instagram.com/seikouudoku_hitachitaga/
ECサイト↓
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000123435