見出し画像

奈良県吉野町から学ぶこと。vol.5

【吉野のストーリーを味わう酒造り】

次にお話を伺ったのが美吉野醸造さん。

吉野の農業・林業を支えるために、吉野の酒造ができることを考え、

吉野の木を使い、吉野の米で酒造りをすることに決めたそうです。

木樽で造るって、ステンレスやホーロー樽よりもずっと難しいらしい。


特に印象に残った話は、


ーー「いい米」で作ったお酒が美味しいのは当たり前。

でも「いい米」って何だろう?

酒屋にとっては美味しい酒が作れる、豊作で値段の安価な米。

でも、農家にとっては高値で売れる米が「いい米」。

農業や林業の第一次産業がないと成り立たない酒造りなので、

私たちは一次産業側に安定収入を担保してもらえるよう、

吉野の木と米を使って酒をつくると決めたんです。ーー

めっちゃ心打たれました。

そして素材のせいにしない(できない)本気の酒造りでできたお酒。

試飲させていただきましたが、とっっっても美味しかったです!


何でこんなに心に響くお話なんだろう・・・と考えてみました。

それは、

ストーリーが他の事柄に重なりやすくて、自分に置き換えて共感しやすかったんだと思います。

さらに取り巻く環境や支援者、原料や歴史まで巻き込むことでストーリーに厚みが増して、ファンが増える。

きっとストーリーに出てくる農家さんや材木屋さんもこのお酒のファンだろう。


少なくともわたしは完全にファンになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?