見出し画像

私のオタク仏壇日記〜ダイナミック太陽の塔編〜

どうも 最も信じてるスピリチュアル情報は「波動を上げるには温野菜を食べてバッハを聴くと良い」でお馴染みアキシマです
…この事からわかるように私のスピリチュアルに関する知識 宗教観はかなりゆるくふわっとしたものです そんな私がコンパクト仏壇をオタク仏壇にアレンジした話をします

オタク仏壇とは

オタク的なものを置いた仏壇
オタク祭壇の仏壇バージョン

何を置くと良いのか

もちろんお好きなものを置いてもらって良いのですが「より仏壇っぽく よりそれっぽく見せる」という意味で置くと映えるものを紹介します
まず三具足(みつぐそく)の代わりになるようなものを用意します 三具足とは実際の仏壇に置いて最低限必要とされている仏具の事で具体的には華瓶(けびょう)・燭台(しょくだい)・香炉(こうろ)の事で一対の花瓶と一対の蝋燭台 そして線香の入れ物として使う器一つの計五点を指します この他におりんというよく仏壇に手を合わせ拝む前に鳴らす鉢型の鈴などもあるとそれっぽく見えます 三具足に関しては100円均一ショップで安価なものが売られてるのでそういったものでも構いません ただ 花・蝋燭・お香とどれも消耗品ですので定期的な手入れが必要で準備するハードルが高いと思います ですので代用品として考えられるものを挙げていきます
そもそもこれらの仏具は先祖や仏様に対して感謝や祈りを込めて 花を手向ける 明かりを灯す 香りを焚く という行為をする為の器なのでこの感謝 祈りが伝えられればどんな形をしていても良いはずです
花→造花
蝋燭→LEDキャンドル
お香→LED線香 アロマストーン
おりん→代用不可
花瓶は小さいコップやグラス 花は造花 蝋燭はLEDキャンドル これらは100均などで販売されています お香はLED線香という1500円程度でホームセンターでも売られているものがあります また香りを焚けば良いのでアロマストーンというエッセンシャルオイルを染み込ませて手軽に香りを楽しむものがあります 意外とこれがおすすめでシンプルなデザインのものが多くパッと見 仏具っぽくもあるのでかなりマッチします おりんですが独特な鈴の音を鳴らすのが役割なので中々替えが効きません 無理やり代用を考えるなら音を流すのが目的であればスマホからクラシックやヒーリングミュージックをかけるというのが最も無難です 筆者はクラブミュージックかけてLED照明点滅させて楽しんでるのでそれよりはだいぶ真っ当です
マッチやライターが普及した頃 それまで線香をあげる為に火を焚いていたので「こんな手間を省いて楽をしたもので線香に火をつけるのは失礼」という考えが出回ったそうです なので楽をしている 味気ないと考えず 新しい仏壇の形を追求するのも楽しいです

どんなフィギュアを置くと良いのか

オタク的なアレンジを加えているとはいえ一応仏壇なのでご本尊とも言えるメイン級のフィギュアがあるとよりそれなりに見えます
これは私個人のこだわりなのですが アニメキャラは置かないようにしています オタク仏壇は趣味の場所であると同時に自室にパワースポット・聖域を作るのが目的でもあります そこにたとえば美少女フィギュアを置くと一気に俗っぽい雰囲気になってしまいます それを聖域らしく神聖なもののように見せるのがワザや腕の見せ所なのでしょうが残念ながら私にはまだそこまでの腕がないので置かないようにしています
私は考えました 仏壇に映える神仏的な魅力があり存在感が強いアニメキャラではないフィギュアとは何か そんな事を考えながら通販サイトを眺めているとぴったりのフィギュアが見つかりました

仏壇に鎮座する太陽の塔

そう 太陽の塔です

岡本太郎の代表作 大阪万博のシンボルにしてパブリックアート
ちなみに照明を点けたバージョンがこちらです

赤い照明を点けた太陽の塔

テーンテーンテーンドンドン x2
某汎用人型決戦兵器アニメのワンシーンかのごとく煌めく太陽の塔が想像出来てテンション上がる事間違いなし
地表から現れオオサカの未来の為に目の前の巨大生物と戦う太陽の塔が想像できて楽しい事この上ないでしょう

このようにたった1体のフィギュアでも神々しく映えるように置けます
元々仏壇は仏像を飾り毎日拝む為の箱なので飾ったものが映えるように見えて当たり前なのです
フィギュアケースも良いですが 1万円程度のコンパクト仏壇でもフィギュアやグッズ次第で毎日拝みたくなるような飾り方が出来るのです

ちなみにうちの神様(仏様?)は日替わりです
鳥獣戯画のうさぎとかえるの時もあれば太陽の塔の時もあります
気持ちはうつろうもの
心変わりは人の世の常
これからも御神体は増えると思います

今のところはここまで
最後まで読んで頂きありがとうございました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?